教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビジネス能力検定

ビジネス能力検定ビジネス実務マナー検定 秘書検定 社会人常識マナー検定 実用マナー検定 この五つは被る部分もちらほらあると教えて頂いたのですが、 難しさ順に並べると、どうなるか教えてください。 もしくは、例えば簿記だと全商の1級が日商の3級より難しいくらい(スミマセン逆かもしれません)だとかを教えて下さい。 また有名度順もできれば知りたいです。 お手数ですがよろしくお願いします。

続きを読む

1,824閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    挙げられた全ての検定の受検・合格経験があります。 難易度は正直、どれも似たり寄ったりで微妙な差で すが、出題様式で多少差が付くと思いますので、私 個人の感触としてお答えしますと・・・ 実用マナー<ビジ実務<社会人常識<B検<秘書検 の順でしょうかね。ただ、私はいずれも受けたのが 結構前(5年以上前)なので、ビジネス能力検定が ジョブパスに変わり、傾向も変わって易しくなって しまっているらしい事(旧試験では新聞記事を読み、 論点を要約させたり、統計の分析や計算をさせる結 構クセのある問題も出ていました)社会人常識も旧 の社会常識能力検定時代の1級は取得していますが、 出題範囲や様式が変わっているようなので、当ては まらない点があるかもしれません。あと、秘書は2 級までは易しいですが、準1以上は二次の面接試験 (というか実演の試験)があるので、それを加味し た評価です・・・ちなみに、知名度は秘書がダント ツに高いです。それ以外はB検がやや知られている のを除けば、いずれもマイナー域の検定です。特に 実用マナー検定は在宅試験なので、資格としての価 値は正直、微妙です。勿論、その勉強過程で身に付 く知識や所作、考え方等が重要なのですけどね・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる