教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015年新卒で入社した者です。 今年大学を卒業して郵便集配業務の正社員に就職しました。採用からまもなく4か月が経過し…

2015年新卒で入社した者です。 今年大学を卒業して郵便集配業務の正社員に就職しました。採用からまもなく4か月が経過しようとしていますが、正直このままでいいのか非常に迷っています。私は鉄道がやりたかったので鉄道会社に就職したかったのですが、縁がなかったのか全滅してしまいました。結局内定があった郵便局へと就職して今に至ります。なぜ不採用となったのか、自分は不要な人間だったのかと自身を責めることもありました。 鉄道のことは諦めようと何度も思いましたが、なかなか諦めることができません。転職、契約社員からの正社員登用(かなり厳しいと思いますが...)とあれこれ考えています。 鉄道は人気職種のため新卒、中途も採用倍率が非常に高いと聞きました。中途よりハードルが低いとされる新卒で不採用だったので、再挑戦する気持ちが喪失しています。 私は夢が叶わず就職活動は失敗に終わったと思っています。やはり、やりたいことは諦めるしかないのでしょうか?どうしたらよいのかわからず不安です。 親族はどうでもいいようなことを言っていますが、郵便局正社員という安定した地位を捨てるのはもったいない、不採用者の気持ちも考えろなどと言っています。個人的には変化が激しい現代において安定なんてもうないと考えています。 ご教授いただければ幸いです。

続きを読む

845閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    別段、親族のジジババが言うように「勿体ない」とは思いません。 ただ「入れてくれない」のだからどうしようも無いのでは。 ゲームのようにリセットなんて出来ませんよ。

  • 郵便局の集配業務なんてのは、アルバイトもやってるし正社員の仕事か?っては思うけどもね。ようはつまらんのだよね。 それだけ鉄道やりたいならやったほうがいいでしょ? 自分だったら鉄道で契約社員でもアルバイトでもやるけどな~それだけ未練あるんだしやりがいあるからさ。 一回の人生なんだからやりたいことしたほうがいいよ。 正社員だからとかではなくてさ。

    続きを読む
  • 鉄道会社は人気職種なため確率的にも内定を得るのは難しいと思います。しかし新卒採用時に全滅とはどういう事か考えてみてください。人事はなりたい気持ちが強い人だけを採用するのではありません。会社の社風にマッチし、問題なく職務を遂行できるような人を「選考」しています。厳しい事を言いますが「向いてない人」は採用しません。 その辺り、今自分がどういう状況なのか考え直さなければ採用はされませんし、契約社員になれたとしても、正社員への道は厳しいでしょう。 頑張ってください。

    続きを読む
  • チャレンジするなら早い方がいいですよ。 結婚したりすればなかなか難しくなりますから。 ただ、隣の芝生は青く見えるといいます。 鉄道会社に入れたとしても、必ずしも希望職種ではなかったり人間関係や職場環境も入ってみないと分かりません。 仕事は好きじゃないと長く続かないけど、好きだけでは長く続けられません。 「こんなはずじゃなかった…」となる可能性があることを自覚しているなら、か頑張ってチャレンジしてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる