教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特定されてしまいそうな為、ID非公開で失礼致します。

特定されてしまいそうな為、ID非公開で失礼致します。出産、育児の為に退社したのですが5月ごろにパートでもどうですか?と連絡があり10月にパートで復帰予定です。 娘も次の4月で2歳になるので2人目を予定しているのですが1ヶ月前の9月にやはりまだ戻れないというのは非常識でしょうか。 仕事

補足

10月に復帰する為に1度話をしに行った時に 2人目を2歳差で考えていることは伝えました そのときはまた、1歳ぐらいにまた保育園 行くようになったら戻っておいでと言ってくれています。 とても良い会社なので期待に添えるようには したいと考えているのですが… 金銭面は私がパートで働いた分が保育料に消えてしまう感じになります…2人目を出産して仕事を辞めたときに保育料を旦那の給料内からとなるとマイナスになってしまいます

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    産休に入った段階で保育園は退園すれば良い事です。 退園したくないと言っても、自治体によっては産休・育児休暇に入った人に継続保育を認めない所も有るんです。 この間、訴えを起こしていた人達が居ましたが専業主婦は自分で子供を育てているのです。 自宅にいるなら、自分で子育てすればいいのです。 また、貴方が扶養控除内に収めたいのか超えて良いのかによって変わって来ます。 時給が不満ならば会社と相談したらどうですか。 子供が小学校に入った後に、社員で復帰したいと思った時の足掛かりと考えれないのならばいっそ辞める事ですね。

  • 分かっているなら、早めに連絡した方がいいんじゃないかな。 企業だって質問者さんが10月に戻ってくる事を当てにしている訳ので、早い段階でお断りがあればその分代替え要員を探す期間が作れる訳です。 「私は企業の都合なんて関係ない」と判断するなら直前もいいと思うし、お世話になった職場だから「(気を使って)早い段階で知らせておこう」なんて事もアリと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる