教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

脱ニート者の就職の相談に乗ってください。 現在23歳。19歳から22歳まで丸4年間ニートをやってました。 今年の…

脱ニート者の就職の相談に乗ってください。 現在23歳。19歳から22歳まで丸4年間ニートをやってました。 今年の6月からアルバイトを始め、その仕事は今月末で終わります。 9月以降の身の振り方をそろそろ決めなければならず、どうしようかと迷っています。 やりたい職種はあり、葬祭ディレクターという仕事です。 しかし家の近辺ではアルバイトとして募集している所は無く、やるとするならばはじめから正社員として応募するしかありません。 なにしろ労働経験が異常に少ないため、アルバイト三ヶ月やっただけで正社員を目指すことに躊躇があります。 それに社会のことを何も知らない常識知らずなので、せめて他の仕事を2.3はやってみたいという気もあります。 正直な希望としては、将来葬儀社に就活する際に役立ちそうな職種(ホテルと介護職)を一年くらい経験した後に就活をしたいのですが、このプランをどう思いますか? 23歳高卒資格なし、こんな悠長なこと言ってる場合では無いでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,049閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    急がば回れ・・・この場合は当て嵌まらないんだろう。 葬儀社に就職する選択肢はないの?? バイトだって募集している。 あなたの動機じゃホテルも福祉施設も雇わない。特に福祉施設には不要な人材です

    ID非表示さん

  • もう一度 ニートになってしまった原因を考えましょう。性格・体力・能力あるいは何か精神的な疾患など。そこをきちんと把握しないとどこに就職しても苦しんでしまいます。4年間ニートで生きてこられたのは親か誰かの庇護があった訳で何が何でも仕事をしないと生きていけない状況ではなかったのですから、安易に就職してもまた元のニートに逆戻りでしょう。 自分はお金が欲しいのか、社会貢献をしたいのか、何をしたいのかもう一度考えたうえで決めていけばよいと思います。 まだお若いので民間会社、公務員 なんにでもチャレンジできます。芸術家や音楽家 様々なジャンルもあります。 どういう事が自分の心が一番喜ぶのか(楽しいと思えるのか)をお考えになられては?23歳まだまだ若いんですから。

    続きを読む
  • そもそも何故 就活なのに一歩引いているんですか? 正社員が目的なのか アルバイトなど短期雇用が目的なのか、はっきり決めてみては? あとは やりたい事は決まってるんだから 目星つけた企業から順に手当たり次第 応募、面接まで行かないと! 数こなさないと 就職なんて決まりません。 やる気あるんなら 活動しましょ!

    続きを読む
  • やる気があるなら介護の仕事してみてはどうですか?色々と勉強になりますよ!頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる