教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書について質問させて下さい。 現在、30歳の女です。ハウスメーカーの営業事務の求人に、webから応募する予…

職務経歴書について質問させて下さい。 現在、30歳の女です。ハウスメーカーの営業事務の求人に、webから応募する予定なのですが……アドバイス頂たければと思い、質問させて頂きます。(事務希望ですが未経験です。) 一般的に職務経歴書は正社員として働いた事を記載すると思うのですが…実は私は高校を中退してアルバイトをしていました。 その後、20歳を過ぎてから短大に入学・卒業(25歳)を経て、またパートで数年(販売)で働き、現在はご縁のあったお店で正社員で働いています。(入社時はパートで一年働き、その後に正社員になった為、2年勤務) 経歴は、どこをとっても悪い所しかないのですが…この状態で職務経歴書をつくると、書ける事が少なく困っています。また、確実に空白の部分について聞かれると思います。 そこで質問させて頂きたいのですが… 1.職務経歴書に高校を中退後からの出来事を年表式で作成する方が良いのでしょうか?(例:⚪︎年高校中退→⚪︎年アルバイト→⚪︎年高認(旧大検)を取得するために学校に通う→⚪︎アルバイト→⚪︎短大入学…) 2.また、年表を作成する場合、高校中退後のアルバイトは、閉店したり短期間だったりと転々としているのですが、その辺りのバイトも、一つ一つ書いた方が良いのでしょうか? 3.また、現職で個人的に表彰されたなど華々しい評価がありません。提案した事柄を取り入れ、多少売り上げに繋がったかな?という位は 、ありますが…数字にできるほどではないのですが、こういう場合どんな事を書くと良いでしょうか? 何でも良いのアドバイス頂けると有難いです。よろしくお願いします! *未経験は事務には受からない等の回答は、私も重々承知の上で応募しているので、誠に勝手ながらご遠慮させて下さい。

補足

回答ありがとうございます!参考にさせて頂きますね! 【提案内容】今まで『Pカード2倍』の日が月1しかなかった為、その日にあわせて来ることは難しいのでは?と考え、提案&相談した。結果、月に1日~月に5日ほどに増え、お客様が新2倍の日にあわせて来店→商品を購入に。また、お客様が来られる日をお店側で誘導する事で、イベントなどを催しやすくなった!というだけなんですが…こんな内容でも記載して大丈夫でしょうか?

続きを読む

279閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.短大卒業後からのものを記載すればいいと思います。 2.バイトは書く必要ありません。 3.提案した事柄が売り上げに繋がったことは、立派なPRになります。 また、営業事務に繋がるような事柄もアピールするといいですよ(パソコンが得意、連絡確認を怠らないなど) 高校中退から短大入学までの空白の部分を聞かれたら、不利にならないような答え方を考えておきましょう。

  • アルバイトでもどのような仕事をされていたか、時系列で全て職務経歴書に記載されたほうが良いと思います。特に、何らかの提案をして採用されて結果につながったというのはとても良いと思います。表彰までいかなくても、提案や業務改善につながった働きなどは記載すべきです。 また、短期間でも記載してください。特に閉店など自己都合ではないことは伝えたほうがいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる