教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【お礼500枚】 地方の国立3年生です。 私は、工学部の情報系学部ですが、将来なりたい職業が決まっていません。

【お礼500枚】 地方の国立3年生です。 私は、工学部の情報系学部ですが、将来なりたい職業が決まっていません。但し、世間一般で知られるテレビでもCMしているような一流企業、または業界間では有名な一流企業、または、県庁、市役所、教員などの地方公務員。 地元では有名な企業、地方銀行、テレビ局など。 また企業も、鉄道、食品、電気、製造、食品など分野すら決まっていません。 決まっているのは、公務員、出来たら一流企業の総合職に就きたい、それだけです。 情報系の学部ですので、どのジャンルの職種にもある程度対応できる反面、文系と理系の中間学部で企業からの評価も不安です。 質問ですが、 就職希望の、業界の分野、業務内容は、どのようにして決めたのでしょうか。 特に、首都圏の国公立大学、東京にある私立大学の皆さんの意見を聞きたいです。 東京には、物凄い数の、一流企業、大企業の本社がある中で、いくつかの企業に絞ってエントリーや応募をすると思うのですが。 どのようにして、最終的に、応募企業を選択したのでしょうか。 私の場合、鉄道のJR東京も良い、通信のNTTも良い、電気の東芝も良い、食品のロッテも良い、NHK、フジテレビ等放送業界も良い、日本郵便のような独占企業の会社も良い、公務員も安定して良いと業界すら決めかねています。 特に、早稲田、慶應義塾大学、明治、中央、青山学院、法政、立教(MARCH)は、就職担当者もしっかりとしていると聞きますので、助言していただけますとありがたいです。 例えば、JRに入社したけど東芝にすれば良かったと後悔したくないですし、わかる範囲でよいですので教えてください。

続きを読む

435閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者さんがあげられている私大の大学4年生です。 まだ就活を続けていますが内定はもらっています。 結論から言うと、決めかねているのであれば初めから絞る必要はないと思います。 大学の先輩や同期を見ていて、業界をはじめから絞りすぎている方がよっぽど危険な印象を受けます。私の大学の就職支援課の方もそうおっしゃってましたよ。 また、同様に大手企業を目指すからと言って中小に目を向けないのもやめた方がいいです。いくら国立とはいえ、時の運もありますから幅広く見るべきです。 現在3年生ということはまだ十分時間がありますし、色々な業種の方にお話を聞いてみてはいかがでしょうか? 社会人になられたゼミやサークルの先輩だと決めかねている状態でも聞きやすいと思います。 企業の採用HPを見るのもいいですが、実際のお話を聞く方がより働いた時のビジョンが見えますよ。 合同企業説明会に顔を出すのも一つの手です。 ただ、人気の職種で一般の企業とは少々異なる努力が必要な職種もあります。 マスコミや不動産業界を目指すのであれば早めの対策が必要で、今からでも始めるべきです。 私の場合、志望業界は初めから決まっていましたが、 それ以外に受けた会社は自分の好きなもの、親の職業などから考えました。

  • ある程度レベルの理工系で、良い成績を取っていたら募集が来た企業から1社選んで大学経由で応募するんじゃないでしょうか。人数指定で募集をかけてくるような企業はよほどの事がない限り、学内調整された応募者を不合格にできませんから、これが理系が就職に強いと言われる所以だと思います。この場合、内定とって辞退するなんて有り得ませんから、複数の企業を受ける事ができませんけど。

  • その会社の将来性ですかね。 東芝は今はまずいのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる