教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、転職を考えている30代前半の男性です。 前職は地方自治体向けのシステム運用・保守メインのシステムエンジニアを8年…

現在、転職を考えている30代前半の男性です。 前職は地方自治体向けのシステム運用・保守メインのシステムエンジニアを8年やっておりました。しかし、会社の給与遅配が頻繁に起き始め、将来に不安を覚え、転職を決意しました。その際に、先輩に紹介して頂いた病院のシステム運用・保守メインのシステムエンジニア職と親の元上司で私の大学の頃の先生だった方に紹介して頂いた県内大手の建設業の営業職を勧められ、いずれも内定を頂きました。営業職に興味が湧き、また給与遅配の心配が少ない建設業の営業を選び、これまで半年程勤めてきました。 しかし、前職の経験からパソコンに関連する事を聞かれたり、分析資料を作成する際にPGを組んだりしていくうちに前職のシステムエンジニア職に戻り、改めてシステム関連の仕事をしたいと思うようになりました。 親と先生に紹介して頂いた手前、すぐに会社をやめるというのも申し訳なく思っており、また、最低でも3年はやらないと転職にも影響がでると聞きます。しかし、転職するならブランクが短い今ならすんなり仕事ができるのではないかと思うこともあり、転職するのに迷っています。 このような状況で転職するのは得策でしょうか? また、先輩が以前、紹介してくださった病院のシステム保守の仕事に改めて行きたいと考えているのですが、一度、内定を断ったところに入ろうとするのは、難しいでしょうか。

続きを読む

411閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病院のシステム保守なんて奴隷扱いだよ。 病院の世界は、医者がトップ、次いで薬剤師、看護師、他の医療職。 事務方を含めシステム担当なんて、空気みたいなもん。 絶対やめた方が良い。 今はわからない人たちに「凄ーい」とか言われてハナが高くなってるだけですが、すぐへし折られます。 営業職が辛くなっただけでしょ? 今の会社で、社内SEなどのシステム担当の席に空きがないか、聞いてみてはいかがでしょうか。

    ID非公開さん

  • 多分貴方は病院のSEになったとしても不満が出て来ます。 だから先輩に迷惑が掛かってしまいます、転職したいなら自分で探して人に迷惑を掛けない様にして下さい。 中途採用する場合のポイントとして辞めなくて良かった会社を何故辞めたのかってところに重点を置きます。 貴方の現勤務先も多分良い会社何でしょう、だから2社目になるんですよ辞めなくて良かった会社、と言う事は粘り強さがない、我慢出来ない、能力がないと判断します。 余程面接で上手く話さないと厳しいですよ、今の営業が辛くなったんでしょう?

    続きを読む
  • あなたの人生なので、3年続けようが今転職しようが関係ないと私は思います。 が、一度内定を断ったところに入社するのは少し難しい気がします。 PG組める人材が不足しているので他の会社でも実務経験がそれだけあれば とってもらえるのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる