教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

途上国での開発系の仕事について。 初めて質問させていただきます。 現在おつきあいしている人(文系、4年制大学…

途上国での開発系の仕事について。 初めて質問させていただきます。 現在おつきあいしている人(文系、4年制大学3年)が、将来発展途上国の開発援助に関わる職業に就きたいと言っています。もともと彼の夢は応援していますし、ぜひ叶えてほしいと思っています。 しかし就職先がNPOの可能性もあり、現実主義の私は金銭面においてとても不安に感じています… 共働きは当然と思っていますが、現在私の目指している分野はそこまで年収が高くありません。 私と彼が同じくらい稼げれば大丈夫、くらいに思っていたのですが、もし彼の年収がとても低かった場合、生活が成り立つのか心配です。 しかし彼のために自分の夢をあきらめて給料で就職先を選ぶのも、いやです。 (それを希望しても内定をもらえるともかぎりませんし…) かといって、彼と別れるのも、彼にもっと稼げるとこで働いてほしいなんて言うのも、いやです。 わがままですみません… 彼は私のことを馬鹿だと思っているので、詳しいことは話してくれませんでした。 (きっと難しくてわからないと思っているのかと) 断片的に聞いた内容で自力でいろいろ検索し、JICAやODA、開発コンサルタントや実際の企業名等を調べました。 しかし具体的な年収などは”人によって違う”という感じで、よくわかりませんでした。 また、彼は現地住民とコミュニケーションをとりつつ支援方法を探るようなことがしたいと言っていましたが、文系は国内での事務や広報活動がメインであるという内容の記事もいくつか見ました。 みなさんに教えていただきたいことは以下の2点になります。 ・具体的な状況(年齢、勤続年数、スキル、仕事内容等)とその場合の年収 ・文系はそのような分野においてどんな仕事ができるのか 他にも私が知っておくべき情報やアドバイス等ありましたら教えていただきたいです。 そもそもこのような質問を不快に思う方もいるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,019閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.JICAは国の独立行政法人ですから、基本的待遇は国家公務員などに準じます。新卒採用者は大卒初任給192,100円からのスタートです。そこからあとは当然ながら本人に対する人事評価によりけりです。この初任給は悪くはありません。もちろん、年間30人以下の採用ですから、狭き門ですが。ごく一般的な公務員の給与水準だと思っていればいいでしょう。 2.JICAの中に「地域部」というものがあり、そこの職員は文系出身者が多数います。この部署の仕事が希望されているものに近いでしょう。もっとも、どこに配属されるかは採用試験の成績や語学力、入構後の実績などによりますから、希望の部署に行ける保障はありませんが。 3.一般企業、NPOの場合はJICAよりは経済面ではかなり見劣りするでしょう。 4.ODAは組織ではありません。 5.文系が担う仕事、特に現場での仕事は、援助先の国や自治体との折衝が主たるものです。例えば現地に学校を作る、というプロジェクトであれば場所の設定、予算の策定、実際に工事を請け負う業者の選定、現地労働者の確保、現地の地主や自治体関係者との折衝、完成後の運営プランの策定などを行います。またもっと大きな視点で、円借款、技術協力、無償資金協力、ボランティア派遣等をどのように実施し、組み合わせれば、相手国の開発に効果的に貢献することができるのかを検討するのも文系出身者にできる仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる