教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは! 私は現在就活中の大学三年生です。今は様々な企業の説明会や選考に足を運んでいる段階です。

こんにちは! 私は現在就活中の大学三年生です。今は様々な企業の説明会や選考に足を運んでいる段階です。 やっぱり企業側は未来の管理職として(管理職には限りませんが)活躍できそうな優秀な人材を欲しがっているように思います。 私も大学卒業後は、必死で働きたいし会社の役に立ちたいなと思います。 でも、私は正社員としてずっと仕事を続ける気はないんです。 理由は、結婚して子供ができたら家庭に入りたいなと思うからです。会社には産休制度などもありますが、限度がありますし、実際私が納得できた企業には出会えていません。 もちろん、自分が思った以上に仕事にやりがいを感じた場合は別ですが…。 こんなスタンスで就活をするのは企業にとって迷惑なんでしょうか?甘い考えだとは思いますが、真剣に悩んでいます。 同じような考えの就活生や、社会人の方々、実際にお子さんを授かって産休制度を取らずに退社された方々などいろんな人の話を聞いてみたいです。 長々と失礼しましたm(__)m

続きを読む

575閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それでは社会人からひとこと。 社会人になる時期が、刻一刻とせまってきて、悩み多い時期だと推察します。ところで、あなたの本当の悩みは何でしょうか? こんな中途半端な気持ち、つまり結婚して子供ができるまでの腰掛けで企業に就職することが、会社に迷惑をかけないかと、文面上は受け取れますが、これが本当の悩みでしょうか? 『必死で働きたいし会社の役に立ちたいなと思います』、という言葉からは、結婚、出産後の退職という青写真を描いている自分に対しても、本当にそれで良いのだろうか?という悩みがあるように見受けられます。 もし、産休制度が充実していて、会社が運営する保育園が会社の正門のすぐ横にあり、女性の管理職もたくさん活躍しているような会社があったなら、あなたには魅力的な会社と映るのではないですか?そのような会社であっても、結婚したら家庭に入りたいと思いますか? もし、そういう会社だったら長く働きたい、と思うのであれば、あなたの悩みは仕事と家庭の両立ということになります。もし、魅力的に感じないのであれば、あなたの悩みはあたかも会社が期待するような人材のふるまいをしながら、面接を受ける自分への罪悪感ということになります。その場合、会社に迷惑がかかるということより、もっと大事なのは、自分の気持ちと仕事を両立することに過度な負担が将来かかるということです。 自分が思った以上に仕事にやりがいを感じた場合は別、とありますが、やりがいは他人に与えられるものではありません。自発的に動かなければ、会社でのやりがいは生まれません。会社というのは自己実現の場です。どんな夢であれ、自分の目指す姿に近づけるよう努力をする場です。ですから、もし結婚するまでしか働くつもりがないのならば、面接のときにはっきりそのように言えばよいのです。合格する可能性は減るかもしれませんが、ひとまず自分の夢に嘘をつく必要はなくなります。 企業と言ってもいろいろな職種がありますから、そのようなインテンションをもった人材を欲しがる企業もあります。たとえば、乳幼児向けのオモチャや衣料品を製造、販売している会社などは、産休も充実しているようです。子供がたくさん生まれてくる社会でなければ、会社の存亡にかかわるからです。 一方で、前出のように福利厚生が充実している会社であっても、会社が求める人材とあなたの夢が異なるならば、それはあなたが行くべき会社ではありません。 就職する会社は偶然の産物で決まるかも知れませんが、長い年月を経た後、それが必然であったと思えるようになるかどうかです。制度が充実した会社を選ぶのではなく、自分の夢(どんな夢であっても)を実現するための会社を選ぶべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 甘い考えだとは思いません。働く際に、何を優先順位とするかは人それぞれですから。 あとは、あなたがいわゆる有名な大企業ばかりを志望しているのであれば、それは・・・甘いと。 中小企業でも構わない、という柔軟さがあるのであれば、そのうちお互いの利害が合う企業がみつかるんじゃないですか? また、産休制度ですが、相当変わってきてます(なんかこういう福利厚生は大手のほうが遅れてるんですけど)。色々と調べてみてください。え~、こんなに?男社員でもこんな産休とれるんだ・・・家で仕事してもいいんだという会社もあります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる