解決済み
特養職員です。利用者が亡くなったら通夜に行かなければならないのはなぜでしょう。 不謹慎なことかもしれませんが、すみません。 私の働いている施設はユニット型です。ユニットの利用者が亡くなるとユニット職員は強制ではないですが、焼香しにいかなければいけません。 利用者が亡くなると「〇時に葬儀屋へ集合ね」と行く前提なので、「用事があるので行けない」「希望休(有給休暇)の日なので」など、言いづらいです。 以前、「〇〇さんの通夜行く?」と同僚に聞かれ 「行きません」と答えると「なんで?」と聞かれ困りました。 ちなみに、仕事着のまま(靴下は黒)焼香しにいくことになっています。 私は以前身内の葬式・通夜に参列しいろいろありトラウマになって、正直、赤の他人の通夜へ行きたくないです。また、ただの職員なので家族様との関わりもほとんどなく、通夜へ行っても気まずいです。 「冷たい人だ」と思われないように、当たり障りなく同僚からの「通夜行くよね?」を断る方法はありませんか? 文章が雑ですみません。
6,288閲覧
>特養職員です。利用者が亡くなったら通夜に行かなければならないのはなぜでしょう。 これはそれぞれの施設内でのローカルルールであり不文律ですので「なぜ」についてはそれぞれの施設の中でお聞きになるしかないでしょう。似たような理由かもしれませんし特別な事情があるのかもしれません。しかしながら公的法的にはどうかといえば、当然出席している間は施設内の『手』が減らされているわけですし、業務をして無い人が行くというのであれば、本来業務に関連して出席するわけですからこれは業務=労働時間とするべきもので(しかも半ば強制である事実がある)そこには報酬が発生しなければならないものです。さらにもし仮にその出席の前後の移動で事故が起きた場合、それは労災扱いされなければならないものですが、そこについてはおそらくもみ消されるでしょう。つまり労務管理・労働法規遵守の観点から見ればこうした行為はむしろ違法性が高く問題を孕んでいるものであるといえるのです。ですからこれが法的公的にはむしろ違法性が高く出席する義務は元から存在しないといってはばかりません(公に声をあげていえる人は居ないです・・・違法だから) しかしながらなぜこういった行動が不文律化され皆に受け入れられているのかは想像に難くはありません。特別養護老人ホームや有料老人ホームといった介護施設はもちろん医療施設ではありません。その入居者はいわば家の代わりとしてそこで暮らしている人たちです。そこを終の棲家とした人らであるということです。そしてそこで働く介護者は確かに報酬を得て働いている人に違いがありませんが、その入居者にとっては面倒を見てくれない/見てくれなかった家族よりも面倒をみてくれる/みてくれた職員であり、もはや擬似家族なんです。そしてそのまま最期を迎える。そうした中職員の間にこうした慣習がうまれることはなんら不思議ではありません。けしてそれが絶対だというわけではありませんよ。むしろ仕事に徹しているほうが冷静にことにあたることができ利用者の最大幸福につながる場合だってあるのですからね。 >「冷たい人だ」と思われないように、当たり障りなく同僚からの「通夜行くよね?」を断る方法はありませんか? これは方法があります。あなたが腹をわって同僚に >私は以前身内の葬式・通夜に参列しいろいろありトラウマになって ということを伝えられることです。それを下上で普段から十分な仕事をしていれば通常は理解を得られるでしょう。しかしこういった心を明かすことをせず距離をとったまま、八方美人的にやり過ごすことはできないでしょう。あなたはその場にいるほかの人らとは違う行動をしようとしているわけです。自分の主義主張、信条を通す選択をするとき、他人からの視線を気にするのはずるいしそれを気にしていたら行動自体ができないわけですからね。適当に「宗教が」なんていうのもないことはないですが、取り繕った嘘はすぐにばれます。余計に評価を下げるだけなので勧めません。何か問題が起きたときにするべきは誠実な対応です。その上で信条を通されることをお勧めします。
>「冷たい人だ」と思われないように、当たり障りなく同僚からの「通夜行くよね?」を断る方法はありませんか? ないです。 通夜に行くか行かないかを決めるのは、あなた自身です。 それ以外の何物でもありません。 私は、延べで30人くらいの成年後見人等になっておりますが、御葬儀に介護施設の職員がお見えになられるのは、滅多にありません。 限られた職員で職務を行っているのですから、御葬儀に出席できなくて当たり前だと思っています。 >私は以前身内の葬式・通夜に参列しいろいろありトラウマになって、正直、赤の他人の通夜へ行きたくないです。また、ただの職員なので家族様との関わりもほとんどなく、通夜へ行っても気まずいです。 個人的には、正直な気持ちを伝えるのがベストだと思います。
同じ会社で働いている人が亡くなれた場合は出席しますよね。 特養の利用者が亡くなったら利用者さんだから同じですよ。 身内の通夜と違います。 中の悪い身内なら出席しませんよね。
なるほど:1
私はあなたが本当に介護の仕事を本気でやってきたか?疑問です。新人ならあなたの考え方は仕方ないかもしれないですが疑問なら上司や管理者の人に聴いてみたらどうですか? あなたの感覚はこの仕事で従事していない人の考え方です。つまり福祉職としてプロフェッショナルになりきってないのです。 この仕事は人間を相手にしています。人間の人生の終末期を終えてケジメをつけ総括しなければ仕事が終わってません。 なくなったらそれで終わりならモノとしてしかみてないのではないでしょうか? あなたは人間の施設だけの仕事しかみてません。利用者さんは過去もあり、家族もあります。そのことを考えていますか? あなたの施設はなかなかないです。本来ケアマネや責任者しかそこまではしません。関わった職員まで強制は問題あったとしても素晴らしいところです。 問題は話あいも納得もせず強制しているところですが会社の方針なら従い納得するまで聞いてみることです。納得できなくて方針に従わなければ職場を去るしかないです。 しかしあなたの考え方は少し寂しいですね。寂しい人生を歩みますよ!それでも良かったら職場を去ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
特養(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る