教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場いじめ?

職場いじめ?なのかもしれませんが… いい年齢をしてこんな相談をするのもどうかと思いますが、それなりのスキルをもつ集団の職場におります。正社員が派遣(フルタイムパート)を教育する慣わしです。 私は、そんな中で2年勤めていますが、2ヶ月前に入った新人の派遣に対する正社員(2人とも40代です)の態度がきつく、私の目の前でその光景が繰り広げられております。 教育係の正社員は、その新人意外に対しては普通に接する人です。 ただ、過去のうわさを聞くと「好き嫌いの激しい人で、自分が認めない人には徹底的に冷たく接する」という評判があります。 新人はどうかというと、いまいち反応が鈍く、教育係の正社員の期待するような勘のよさはありません。仕事も(社員が)期待するような結果を出せません。 結果として、教育係は教えるのがだんだん嫌になり、新人が仕事を聞いても、「この前教えましたよね?なぜ同じ事を聞くんですか?」というキツイ態度を取ります。 私はその2人より年齢も上で、どちらもどちらかなあ?という意見を持っておりますが、立場的に私も派遣ですから、何も意見することもできずに他の同僚と同じく、ただただ黙って見ているだけです。 そのような光景を見るだけでもストレスですが、一体私に何ができるでしょうか? 新人も鈍い面もありますが、他の同僚に対し「毎日辛い」とこぼしているそうです。もっともでしょう…。でも、いつまで仕事を教えても期待する結果を出せない新人にイラついて、当たってしまう社員側の気持ちもわからないではありません。 習う側ももっと謙虚な態度で、自分の仕事の時間を割いて教えてくれる社員に接すると良いのでは?と思ってしまうのですが、そんな態度を取るつもりもない新人のようです。 いままでのキャリアへのプライドが邪魔をしているのでしょうか? 皆様だったら、ただ黙って見ていますか?他に何かできることがあると考えますか? アドバイスいただければ幸いです。 ※ちなみに私も社員経験はありますが、基本主婦なので仕事一筋という生活スタイルは好みません。スキルを生かして勤務できる今の職場には満足して、精一杯頑張っているつもりです。 ですから、職場にも仕事にも不満はありませんが、やはりどこでも人間関係というものからは逃げられないのだな…と痛感しております。私自身の人間関係は、今のところ良好です。

続きを読む

1,251閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教えるのが面倒くさい、自分の時間が削られる、って思ってる人は教えるの下手ですよね。あと、地頭が悪い人も下手ですね。 一方で、教えたら次からはしてもらえるから自分が楽になる、覚えてもらえると嬉しい、って思ってる人は教えるのが上手です。 そして、世の中には教え下手な人が圧倒的に多いですね。 あなたは、変に出しゃばるとターゲットにされかねないので、お給料もしっかり貰ってる他の正規職員にお任せすればいいと思います。

  • 私は今の職場に働いて7年目になります。新卒や中途などいろんな新人の子に仕事を教えてきました。もちろんイライラすることもたくさんありましたが、、その度にまず自分が初心に戻って考えます。 上の人の期待ってなんなんでしょうか?時間を割いて教えてくれてる? 教える側が教えてあげてるという最初からの上から目線。そんな態度では伝わることも相手が受け付けてくれません。慣れない環境や不完全な人間関係の中、周りがそんなんじゃ本当の自分がまだ出せてないはずです。まずは笑わせてあげることからしてみてはいかがでしょうか? 長文で偉そうですいません、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる