教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練中に就職が決まったら…?

職業訓練中に就職が決まったら…?こんにちは。私は23歳女です。 前職はサービス業をしていました。 辞めて1ヶ月ちょっとになります。 就職活動中をしてきましたが、求人を見ていく中で今は事務職だけではなく、多くの企業がパソコン(Word、Excel)や簿記などのスキルを必要としていることを知りました。 なので丁度募集中だったパソコンや簿記が習える経理事務の職業訓練に応募しました。 私は接客が好きでずっと今まで接客の仕事をしてきました。 パソコンはタイピングとWordがまあまあわかる?くらいです。 パソコンを習ったら車屋の事務や、不動産事務などの接客事務の仕事に就けたらな(視野を広げたい)と思っています。 ハローワークの方に勧められ、締め切りがすぐだったこともあり応募をしたものの、最後まで訓練を頑張りたいのが半分、早く就職したい気持ちも半分あります。 失業保険が貰えながらの受講なのですが、全然貯金もないので…できれば早く就職したいと思っているのが本音です。 なので帰りにでもハローワークに通って仕事を探す予定です。 まだ面接もしてないし、合格もしていないのですが… もしも就職先が決まったら訓練を辞退してもいいのでしょうか? それは面接した後や入校前でもいいのでしょうか? ちなみに定員20人のところ、応募者は10人未満で私が応募してなかったら開校されなかったとのことでした。ギリギリセーフだったそうです。 (もしも開校前に誰かが辞退したら開校されないそうです) 私は入校したら最後まで絶対行かなきゃいけないんだ!と思っていました。 願書を出した後、本当にこれでいいのか?となんだかブルーな気分になってしまい…電話でハローワークの方に、こんな中途半端な気持ちで訓練校に行ってはいけない…と辞退する意向を電話で伝えたんですが、大丈夫だよ!訓練受けながら就職決まる人もいるし、自分がいいなと思うところがあれば受けたりもできるよ!受講しながら考えてみたら?とのことだったので… 長々とすみません。

続きを読む

21,997閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    真面目に再就職を考えている人は 職業訓練中もキチンと「ハロワ」に通って就活してます さすがに毎日ではないですが(訓練場所とハロワの場所が近くなら良いんですけどね) 訓練期間中(受講前も含む)に就職先が決まったら、就職先と相談の上で、 「今すぐ就職」か「訓練終了後就職」か等、 融通が利く場合があります もしも開校前に誰かが辞退したら開校されないそうです>> 優しいですね。 そんなことは気にしなくても大丈夫です あるいは、気にしても仕方ない事です 早く就職先が決まると良いですね。

    3人が参考になると回答しました

  • 真面目なんですね~職業訓練中にもし内定がもらえて、1日でも早く来て欲しいという事になれば職業訓練は途中で抜ける事はできます。 理由は、元々求職者支援制度なので仕事が決まるのであれば尚いいんじゃないか?という理屈です。自分の職業訓練は三ヶ月あって、残り一ヶ月ほどで動き始める人が数人。完全に修了してから動く人。全く動かざるごと山のごとしの人もいましたね(笑) そんなに気負わずに、途中で決まれば一番だし職業訓練の良い所はその資格の種類に関係なくキャリアコンサルタントがついて、擬似面接やジョブコーチをしてくれる事です。何より、さまざまな人との出会いがある事です。 就職も含め、良い縁がありますように祈ります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 途中で就職が決まって辞めていく人も居ます。 最後に先生が就職が決まった人を確認した為に決まらなかった人は晒し者状況だった事も有ります。 貴方の所は希望者が少なかったようですが、都内で希望しても落とされますね。 ただ、訓練を受けて事務職として就職できるかはわかりません。 経験者が溢れているのです。 使えて当たりまえなんです。 未だ若いようなので、訓練受けなくても決まる事も有ります。 接客が入り事務系の仕事は少しの仕事も有るんです。 貴方が選んだ仕事はそういう仕事です。

    続きを読む
  • 何も問題ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる