教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業後の進路相談【数学科が活躍できる職場】 来年学士取得予定の者です。 文字数制限があるので単刀直入に、まず…

大学卒業後の進路相談【数学科が活躍できる職場】 来年学士取得予定の者です。 文字数制限があるので単刀直入に、まず研究職・学者はなりたくありません。20台の内に功績をあげないと見込みないと言われますし、何より人と接する仕事をしたいからです。待遇が弾まなくても数学だけが好きだからずっとやってられる、という訳でもないです。 教職も、子供が苦手なので....視野に入れてません。 1. 何に興味あるのか?ハッキリ言うと、IT系に興味があります。それでもまだ漠然としていますし、該当企業のインターンを調べても9割「プログラミング経験有の学生/IT専攻の学生」とあり、数学科の人間は必要とされていないように思われましたが、実際の所どうでしょうか。 (独学でJavaを触りましたが、あまり向いていないように感じました) 「今時数学できる人間はあらゆる所で必要とされているよ」と周囲に言われますが、具体的にどこにどう必要とされているのか、よく解らなくなりました。 2. また、一口に「企業」といっても様々な部署がある事と思いますが、数学科がどういった企業のどういった部署で使われるのか...金融系のイメージも強いですが、例えば銀行に就職しようとしても数学科は銀行の中のどこの部署で必要とされ、或いは必要な資格等はあるのか....分からないです。 3.保険・アクチュアリーも勧められて少し興味がありますが..晴れて資格をとってアクチュアリーになっても、業務内容は具体的に何なんでしょうか?例えば、入社したてはともかく、アクチュアリーになって営業をする、という事は無いんじゃないかと思うので...具体的に会社で何をするんですか? 保険会社にも生命保険、企業に対する保険、色々とあると思いますがその全てにアクチュアリーというのは必要なのでしょうか?資格を持っていると昇進もし易いと聞きましたので、保険業界に入るのなら取得も考えています。 4.その他、数学科の人間にお勧めの仕事はありますか?適性試験も受けてみようと思いますが、私自身、絵を描いたり、音楽を演ったり、映画鑑賞が趣味だったりと芸術系も好きで幼少から趣味でやってます。気付いてもいない職種もあるかも知れないので、お勧め頂ければ嬉しいです。 一つでも応えて頂ければ幸いですが、一番多く、詳しく応えて頂いた方にBAを差し上げます。 お手数ですが、宜しくお願いします

続きを読む

265閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    IT業界大手在職しておりますので、回答致します。 1. 何に興味あるのか?ハッキリ言うと、IT系に興味があります。それでもまだ漠然としていますし、該当企業のインターンを調べても9割「プログラミング経験有の学生/IT専攻の学生」とあり、数学科の人間は必要とされていないように思われましたが、実際の所どうでしょうか。 (独学でJavaを触りましたが、あまり向いていないように感じました) 「今時数学できる人間はあらゆる所で必要とされているよ」と周囲に言われますが、具体的にどこにどう必要とされているのか、よく解らなくなりました。 →Javaが難しいなら、数学的な言語を選べばいいんです。銀行系のCOBOLなどですね。 ただ、銀行が、数学科を必要としているわけではありません。 必要としている人材は、企業分析・業界分析で把握するものです。インターンの要綱をざっと流して読んで、 把握できるものではありません。 数学的であれば、簿記関係に強いのでしょうか。私は簿記1級・英語版の簿記をそれぞれ取得して、転職で大変重宝されます。 IT業界でも、グローバル化が、基幹システムにも及んでいる為、実際活かされますね。 2. また、一口に「企業」といっても様々な部署がある事と思いますが、数学科がどういった企業のどういった部署で使われるのか...金融系のイメージも強いですが、例えば銀行に就職しようとしても数学科は銀行の中のどこの部署で必要とされ、或いは必要な資格等はあるのか....分からないです。 →プログラミングに特化していくのであれば、システム開発等になるでしょうね。 必要資格を在学中に取得できるとは思えませんが、大銀行のほとんどの社員が、セキュリティスペシャリストの資格持ちで、作業を行います。 実際、ユーザーの個人情報を個人的責任(銀行責任ではなく)で扱える社員を優遇し、資格手当をもらえます。 私も某大手企業の銀行のシステムの改修を担当した際、手当を頂きました(50万くらいですが)。 3.保険・アクチュアリーも勧められて少し興味がありますが..晴れて資格をとってアクチュアリーになっても、業務内容は具体的に何なんでしょうか?例えば、入社したてはともかく、アクチュアリーになって営業をする、という事は無いんじゃないかと思うので...具体的に会社で何をするんですか? 保険会社にも生命保険、企業に対する保険、色々とあると思いますがその全てにアクチュアリーというのは必要なのでしょうか?資格を持っていると昇進もし易いと聞きましたので、保険業界に入るのなら取得も考えています。 →携わったことがありません。申し訳ありません。 4.その他、数学科の人間にお勧めの仕事はありますか?適性試験も受けてみようと思いますが、私自身、絵を描いたり、音楽を演ったり、映画鑑賞が趣味だったりと芸術系も好きで幼少から趣味でやってます。気付いてもいない職種もあるかも知れないので、お勧め頂ければ嬉しいです。 →数学のアドバイザーはどうでしょう。データマイニングを以前アドバイザーに依頼する企業は、実際多いですね。 アドバイザーは儲かるとも聞いたこともありますし、 マーケティング・統計に強い人材を企業は求めています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる