解決済み
私は大阪出身で今は東京で働いている22歳です。私は高校の教師に転職したいと思っています。高校の教師になるためには大学に通い、教師になるための単位をとり、教育実習を経て試験を合格する必要があると聞きました。 私は専門卒なので大学は卒業していません。 親には迷惑かけたくないので今の仕事で貯金をしてから大学に通おうとおもっています。大学も普通に四年通う時間とお金もないので通信制の大学を考えています。 通信制の大学で高校の教師になるための資格を取るにはどれくらい費用と時間がかかるのでしょうか? そしてオススメの大学はありますでしょうか…
184閲覧
まず2つの手順が必要になります。 最初に高校の教員免許を取る事です。 この教員免許を取ると、教員採用試験が受験出来るようになります。 そして教員採用試験を受験して合格をすると、教員になれます。 と言う訳で、最初のステップとしては教員免許を取るという事が目標になります。 教員免許を取るにはどうしたら良いのか?と言うと、以下の3条件を満たした場合に限り免許が取れます。 ・免許用の単位を67単位以上取得 ・大学の卒業 ・教育委員会に免許申請 まあ三番目の免許申請は単に書類を提出するだけなので大した事は無いです。 問題は残り2つですが2番目に大学の卒業があるのでとりあえず卒業をする必要はあります。 そして1番目の話にあるように規定の単位を取る事も必要です。 ちなみに専門卒だとイメージが沸かないかも知れませんが・・・ 大学の科目は基本的にはほぼ全部選択科目です。 そして合計単位が124単位以上揃えば卒業です。 逆に教員免許の単位は基本的には全部必須科目です。 規定の67単位をしっかりと取る必要があります。 つまり適当に単位を取ると、卒業は出来ますが教員免許は取れないという事になります。 ただどの大学が良いとは言えません。 何故なら高校の教員は教科別です。 教員免許も教科別になっています。 例えば高校数学の教員免許を取ったら高校数学しか担当できません。 なのでまずは「何の教科の免許を取るのか?」が大切になると思います。 そして教科によって難易度も費用も全然違います。 例えば技能系科目・・・ 簡単に言うと、工業・水産・商船・看護などの免許については、あきらかに実技が必要です。 そのため通信制で取れる大学は存在していません。 通学制の大学に行く必要があります。 また実技系科目・・・ 例えば理科や保健体育についてですが、一応通信制もあります。 が、全国に1校しかないので通学する場合に注意が必要です。 と・・・ その前に"通信制"と言う名前に注意して下さい。 通信制と言うと自宅で勉強して単位が取れるようなイメージですが、そんな事はありません。 実は通信制大学とは、124単位中、最大で94単位までが自宅学習で取る事が出来る大学の事です。 逆に言えば残り30単位は通学などが必要になります。 ただし、"通学の方法"は別に教室に行かなければならない訳ではないので、例えば自宅のパソコンにカメラとマイクをつけて自宅で講義を受ける事も可能です。 なお、学校の教室に行く場合でも、大体2日間の出席=1単位だと思って下さい。 通信制の場合の通学日は土日祝日に設定されている事が大半ですね。 さて、話がずれましたが、理科や保健体育などの実技系科目の通信制の場合、この30単位の通学しなければならないルールを逆手に取って、この30単位の中で実験や実技をやったりします。 理科の計算や保健分野の学習については自宅学習って感じですかね。 この関係で、希望する教科に対して大学が1校しかないと、その大学に定期的に行けるかどうかが重要なポイントになります。 逆に通信に適している教科・・・ 例えば国語系や社会系の場合には通信制大学はいくつもあるでしょう。 なので教科により全然話が変わって来ると思います。 なお、イメージの話ですが、教科によっては採用が極端に少なかったりする科目も有ります。 例えば「保健」だけの免許を取った場合、1年間ずっと保健の授業を高校でやってたりしませんよね? 他にも「書道」とか「工芸」とか科目によって授業時間が少ない物があります。 なので得意な分野を取るか、どの免許を取るかは微妙な部分ですよ。 とりあえずその辺も含めて大変だとは思いますがじっくり悩んで結論を出してみて下さいね。
なるほど:1
免許の取得方はすでに回答がありますが、問題はあなたの学力です。教員採用試験・高等学校というのはものすごく狭き門です。 私は京都府立高校卒ですが、主要5教科(英、数、国、社、理)の教師の出身大学は、京大、阪大、神戸大、京都教育大、奈良女子大、京都府立大・・私学であれば同志社、立命・・以上でした。 ・・・・・・・・・・・・ 免許を取得したら自動的に教員になれるわけではありません。教員採用試験に合格し採用されて初めてなければ教師として働くことが出来ます。 教員採用試験というのは学力競争試験です。当然秀才揃いの京大や阪大等の国立大学出身者が圧倒的に強いわけです。 その京大や阪大あたりでも特に競争が激しい理科、社会あたりでは5-10浪してようやく合格という例も珍しくありません あなた様はどんな専門学校に行かれたのでしょうか?大学に行く学力が足りなくて専門学校に進学されたのであれば、教員採用試験に合格する可能性はもうゼロです。 免許を取得しても採用試験に合格しなければ、免許はただの紙切れ。なんの役にも立ちません。あまりにも軽く考えすぎです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 通信制大学の卒業率は5%程度です。つまり100人入学したら95人は途中で挫折して退学してしまうということです。ましてや教職単位まで取るとなると1-2%でしょうね。 さらに教員免許を取得するには教育実習が必要ですが、昼間の大学に進学した場合は大学が実習先を探し、どうしても見つからない場合は付属高で実習をやらせてくれます。 ところが通信制大学では「大学は一切実習先探しには関与しません」と明記してあります。自分で実習先を探さなければなりません。苦労して4年生まで進級して実習校が見つからなければそれで終わりです。 大学は卒業出来ても教員免許が取得出来ません。これは通信制大学に通う学生の一番の心配事です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 学費が足りないというのなら、通信制ではなく大学に再入学してください。国公立大学なら学費は年間54万です。アルバイトをしながら奨学金を借りれば十分生活は出来ます。 国公立大に受かる自信がない、そんなところに行ける学力はありません・・というのなら今の時点で諦めるのが正解です。
まず費用と時間ですが、学費はざっくり100万円と考えておけばよいかと。期間は少なくとも4年かかります。 おすすめの大学は、取得したい免許の教科によっても変わってくるので、こちらを参考になさってください。 文部科学省公式サイト「平成26年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学」http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 通信制大学で有名なのは佛教大学ですね。現役教員が他教科の免許を取得する場合も「佛教大学で…」というケースを見聞きするので、教員免許取得に関するノウハウは豊富だと思います。 もし佛教大学になさるのでしたら、大阪ご出身とのことで可能であれば地元に戻ったほうがスクーリング等には便利ですね。スクーリング等で仲間を見つけて、ともに頑張らざるをえない環境に身を置くのが、通信課程での挫折を予防するための一番の方法ですよ。
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る