教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

任天堂のゲームデザイナーやCGデザイナーになりたくて大学はもちろん芸大を目指しますが学科はグラフィックデザイナ科やデザイ…

任天堂のゲームデザイナーやCGデザイナーになりたくて大学はもちろん芸大を目指しますが学科はグラフィックデザイナ科やデザイン科が望ましいですよね?

900閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    その大学のサイトにいって各学科の就職実績を見て、お眼鏡にかなうゲーム会社の名前が多い学科にすればいい。その学科の得意な事・苦手の事あるんだから、ゲーム会社に入ってどういう事をしたいかしだい。 CGデザイナーなら、グラフィック(G)デザインあたりでコンピューター(C)での絵の作り方あたりを強く勉強しとくといいですな。 ゲーム(G)デザイナーと、コンピューター(C)グラフィックス(G)デザイナーは別物。どの大学でもどの学科でも良い。偏差値が高ければいい。

  • 東京藝大には任天堂が大学で説明会をやりに来ます。デザイン科からの就職が多いです。

  • あなたの能力をもっとも伸ばせるのがデザイン科ならデザインがいいでしょう。 それが別の専攻なら、そちらに進めばよいと思います。 下の回答者様が描かれているように、 大手のゲーム会社にはデザイン科出身者が多いのは事実ですが、 別に学科でフィルターがかけられているわけではなく ゲーム会社を志望する学生がデザイン科に多いというだけで、 実力があれば洋画、日本画、彫刻などからも就職しています。 特に彫刻などはCG(3D)デザイナーとしての適性は高いと思います。 でもまぁ、デザイン科なら、たいていデジタルを使って制作しますんで、 その点、有利と言えば有利ですが、 任天堂のような大手の場合は、あまり重視されないようです。 ツールなんてのは本気でやれば、すぐにマスターできますから、 なので、あなたが芸大で本当にやりたいこと、 没頭できる学科を選んでください。 芸術という学問は就職のために我慢して学ぶものではありませんし、 そういう姿勢では、能力が伸びることもありません。 ただし、小さなソフトハウスとかの場合は、 ツールの研修してる余裕が無かったりしますんで、 ある程度のデジタルスキルが必要です。

    続きを読む
  • 日本画学科などからも入った人はいますが少数派ですのでやはりデザイン学科に進学しておいた方が無駄はないでしょう。 たとえば東京藝大ならデザイン科、多摩美大ならグラフィックデザイン学科や情報デザイン学科(統合デザイン学科も?)、武蔵野美術大なら視覚デザイン学科、デザイン情報学科、基礎デザイン学科というところです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

任天堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる