教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働くことに対しての恐怖と不安が異常です。

働くことに対しての恐怖と不安が異常です。私は将来パティシエになりたいです。 現在は専門学校の2年生なのですが 6月の3週間インターンシップがあり、ちょうど今はその期間です。 下積み時代が厳しく最初は掃除や洗い物だけという話は来てくださる講師の方々からたくさん聞いてきましたので覚悟はしていましたが、あまりにも楽しくありません。 当たり前ですがひたすら洗い物、片付け、掃除でそれをこなすだけで全て無感情でやっていることや現場の人間関係を目の当たりにして辛いです。 教育してくださる方の言い方も冷酷で恐怖です。 邪魔になっているのはわかっていますが疎外感が半端ないです。 ここで働きたい、現場にいたい、と思っていたのですが今では終わればすぐに帰りたいです。 唯一楽しいと思ったことはフランボワーズのヘタ取りでした。 この研修が始まって以来、外食やショッピングなど、どこへ出かけるにも 「あぁ、みんな働いている…。みんなは何をやりがいに感じて頑張っているんだろう。」もしくは「何も楽しいと思うことはないのかな、あの人も嫌々やっているのかな」という目で見てしまい 働く事への恐怖、不安しかありません。 あと一週間でインターンシップは終わります。 いつも目標を持って入りますが、辛いと思ってしまいます。 人格が腐りそうです。 毎日いっそ死んでしまいたいとも思います。 今ではだいぶんマシになりましたが 研修先では常に吐き気がありました。 食欲も湧かずなにも食べない、一口二口食べるだけの日が一週間程続いていました。 働きたいと思っていたお店だったのに、 もし自分がこのお店に就職できるとしてこれが2年も3年も、もしかしてそれ以上していくんだと思うと続けられる自信がありません。 どうして美味しいケーキが作れるのか知りたいしそのお店のシェフの下では働きたい、成長したいけど、この人たちと働ける自信がない… 長文でぐだぐだになってしまい申し訳ありません 仕事を楽しんでいる方はどうやって楽しんでいるのですか? 何がやりがいで働いているのですか? 何を目標に働いていますか? 辛い時期があったけど乗り越えた、という方はどうやって乗り越えたのですか? そして何か私に一言ください。 お願いいたします。 カテゴリが違っていましたらすみません。

続きを読む

1,339閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんはじめまして。 私もパティシエとしてもう8年程働いています。 たった3週間の研修でそんなこと言っていたら、実際に働き始めたらもっと大変ですよ。朝は一番早く出社して、先輩だってもっと厳しく指導してきますよ。 食を提供する仕事に就く以上、下手したら食中毒などで人を殺してしまうことだってあるんですからそんな研修できた学生に重要な仕事はさせないですよ。あなただって何か起きたとき責任とれないでしょ。仕事は真剣勝負です。 質問者さんの質問を読んで、質問者さんは洗い物、片付け、掃除、を研修でやっていると書いてますが、そういう雑務ほど、どうやったら綺麗に早く終わらせられるか毎日常に考えてやってますか?単調な仕事を不満を持ってやっていると、本人はそういうそぶりを見せなくても、回りの先輩たちは分かるんですよ。こいつ不満持って仕事してるなって。めんどくさいと思っているなって。 洗い物とかそんな単調な仕事をテキパキできない人が、菓子を作る事なんて出来ないし、仕事をまかせられないですよ。 それと人のやりがいや目標を聞いたってそれは所詮他の人の思っていること。質問者さんそれを聞いたからってそれを自分のこれからの目標、やりがいにしてやっていけますか?できませんよね。 質問者さんはお菓子作りは今も楽しいんですか?楽しいんなら、どうすれば職場で楽しんでお菓子を作れるようになれるか?どうすれば職場のシェフ、先輩に認めてもらえるか?回答を読んで考えてもらえれば答えが出てくると思います。 あと就職についてですが、もっと他の色々なお店を食べに行ったり、見に行ったりしましたか?そのお店の味も重要な事です。でも初めて就職するお店は仕事をしっかり教えて育てようとしているお店、本人が働きやすいと思ったお店の方が私の経験上良いと思います。 私は就職の時に、学校に求人の来ている個人店のケーキ屋さんに40軒ほど実際に行って食べて色々見て働くお店を決めました。その最初のお店は5年程勤めましたが、焼き菓子、スポンジ、生菓子の仕込みチョコレート、パン全部教えていただけました。 ケーキ屋はその研修先だけではないです。 もっと色々見て見るのも良いと私は思います。 質問者さん、無理しても仕事は続かないですよ もっとここで働いてみたいと思える所をこれから探してみるのも決して遅くはないと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

  • 逆に貴方は本当にパティシエになりたいのかと疑問。自分が好きな事で希望する店のプロの現場を味わえるのに何も得るものが無いって余りに消極的すぎよね。 下働きが無感情で楽しくないとあるけど、逆にそんな楽な事で現場を盗めるチャンスなのに貴方は何も学ぼうとはしないんだね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる