教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ふと気になったので、トラックのドライバーの方々に質問です。 長距離のドライバーの方をはじめとして、かなり過酷な労働…

ふと気になったので、トラックのドライバーの方々に質問です。 長距離のドライバーの方をはじめとして、かなり過酷な労働状況であるというイメージがあるのですが、休憩や仮眠などの時間はきちんととれているのでしょうか? また、逆に時間が空いたときはどのようなことで時間をつぶしていますか?本とか読まれますか?買い物はもっぱらコンビニでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

414閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大型トラックのドライバーをしております。前職、長距離フリーをしておりました。 休憩や睡眠は長距離輸送でも運行によって異なりますが、前職では決まった行き先や積み荷が無い、所謂フリー運行のため、休憩時間や睡眠時間も日によって違いました。2日で2、3時間程度しか睡眠時間がない日もあれば、積み荷がなかなか決まらずに待機時間が半日という日もありました。 現在もそうですが、待機時間が長引く場合(空いた時間)などは、出来るだけ寝るようにしています。私たちトラックドライバーにとって睡眠は凄く大事なのです。とくに大型トラックなどは2tや4tと違い、休憩場所や待機場所に物凄く神経を使います。上(高速)なら眠くても直ぐに対応できますが、下(一般道)ですとなかなか停められる場所もありません。睡眠時間を出来るだけ確保するということは、ドライバーが事故防止に努める責任にもなりますね。無理はしないのが一番です。眠くない時は本を読んだり、ラジオを聴いたり、テレビを観たり、スマホをいじったり、次の出入り先を調べておいたりなど様々です。 現在もそうですが、仕事中の買い物は大型が入れそうなコンビニで手早く済ませます。首都圏などのコンビニですと、駐車時間に制限があるコンビニも多いものですから、出来るだけ迷惑にならないよう利用します。トイレを借りる際も必ず店員さんに声をかけてから借りるようにしております。

  • 長距離ドライバーではないですが、イメージの通りですよ。過酷な職種ですね。トラックドライバーと言っても、会社、運ぶ荷物などで全くバラバラですよ。定期便と言って、運ぶ荷物、運ぶルートが決まってる場合は、比較的余裕があると思いますが、フリー便と言って運ぶ荷物もバラバラ、その日積む荷物も決まらない便などはいつ家に帰れるか分からないです。 トラックは空車で帰る事はまずあり得ません。などで積み荷物が決まるまでは待機になるのでゆっくり出来るが家にいつ帰れるか分からないですね。 酷い場合は、一日寝れて2時間程度ってところでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる