解決済み
臨床心理士と心理カウンセラーの違いはなんなのでしようか?前者は国家資格?後者は民間の資格? みたいな感じなのでしょうか? 国家資格は難しく、民間資格は入学金で卒業資格を買う?みたいな感じなのでしょうか? また、それにより職業に有利になるのでしょうか? また、どう言った職場につけるのでしょうか? 民間資格の学校は耳ざわりの善いことば、例えばこういう職場につけます、みたいな事は本当なのしょうか? とりとめの無い質問で大変申し訳なく思っています。 どなたか、回答頂けたらたすかります。 宜しくお願い致します。
315閲覧
お医者さんであれば医師法、弁護士であれば弁護士法があったり、その仕事をするためには国が法律で規定しているものはたくさんあります。 現在、心理のカウンセラーに関しては国の法律の規定はありません。 ですから、現在のところは名乗ったもの勝ち、やった者勝ち状態です。 そのような中で、「臨床心理士」は民間資格ではありますが、しっかりとした学術団体が厳格な基準(受験するのに大卒後に指定大学院を修了しなければならない等)を設けて出している資格ですので、一番信頼され、国家資格に最も近いカウンセラー資格と言えます。 その他の資格はもうごちゃごちゃです。 役割がはっきりして、それなりの知識・経験が求められるもの(産業カウンセラー、心理相談員等)もありますが、学術団体っぽい名前で、薄っぺらい学習内容を短期だけやって、資格風の名称を売っている「業者」がほとんどです。 大学+大学院6年分の勉強を4ヶ月で…なんていい加減極まりない宣伝文句で資格名称を売っている会社もあります。そういった会社は就職にも有利であるかのように宣伝をしていますが、最も信頼されていて、難関の「臨床心理士」であっても就職ということからすればとても苦労しています。 これから大学に行くとする方が心理のカウンセラーを志すなら大学院進学まで意識して「臨床心理士」や学んでいく段階で関わる学術団体の資格を、社会人になってから何らかの心理関係のカウンセラーに興味を持ったら「産業カウンセラー」を意識して情報収集をした方がいいと思います。
臨床心理士は民間資格。 心理カウンセラーというのは、職業名みたいなもんですが、自称でOKなので、誰でも名乗った瞬間に心理カウンセラーです。 心理の資格で仕事にむつびつくものはありません。 たとえ臨床心理士であっても就職難のワープワです。
臨床心理士も、民間資格。 認定団体は、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会。 心理カウンセラーは、認定団体が多数。 1つの団体で認定要件の厳しい臨床心理士ほうが、社会的な地位は高い。たとえば、文部科学省のスクールカウンセラーの資格要件に、精神科医・大学教員と並び臨床心理士が入っている。 ただ、同一の資格者でも、相談者へのアプローチはバラバラ。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る