解決済み
保育士について私は35歳で、子供1人居るシングルマザーです。 これから先の事を考えて保育士を目指したいと思っています。 年齢的にも遅いかもしれませんが、真剣に目指したいと思っています。 今、保育士として働いている方や同じ様に目指している方に色々教えて頂きたく投稿しました。 私は、ピアノを習った事がないのですが大丈夫でしょうか? 今、通信講座で保育士を…とあるのですが今の現状を考えると通信講座がありがたいですがやはり、学校に通った方がいいでしょうか? 学校の試験はどの様な感じでしょうか? 色々教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m
1,428閲覧
私も30代後半で、保育士を取得しましたが・・・ まず、主様の学歴や実務経験によって、保育士の資格取得ルートの 選択肢が決まります。 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/ こちらは保育士養成協議会のホームページなので、 参考にしてください。 短大卒以上であれば、受験資格はありますから、 保育士試験を受験して、合格すれば、保育士です。 その試験対策のために通信講座を受けるのもいいと思います。 中卒・高卒の場合は実務経験が必要です。 ただ、受験資格で試験を受けた場合、 合格する保証はどこにもありません。 合格率10%程度の試験、ということもあり、 何年も不合格の続く方もいます。 そのため、確実性を得るならば、 専門学校や短大に通った方がいいわけです。 その場合、全日制、夜間、通信制、という選択肢になります。 保育士の通信教育、となると、 上記のような試験対策のための通信と、 保育士養成校の通信制大学、という両方があり、 意味も違えば、時間的な負担も金額も大きく違います。 ただし、通信でもスクーリングもあれば、実習もあります。 ピアノは出来れば出来た方がいいのでしょうが、 実際は出来なくてもいい園もありますし、 試験の場合、『音楽』『言語』『絵画』の3分野のうち、 2分野を選択します。 音楽は大多数がピアノですが、ギターやアコーディオンも可、 ですし、 大学等ですと、 ピアノに厳しくないところを選択すれば済みます。 ただ、就職にはハンデです。 試験で取得する場合、問題集代、受験料、登録料ぐらいですが、 学校に通うとなると、2~3年かかりますし、 学費も結構高いです。 また、実習中の子育ては大変です。 お子さんの年齢にもよりますが、 子どもが熱を出しても休めませんし、 保育園の時間をオーバーしても早退は出来ません。 協力者はいらっしゃるのでしょうか? また、今からですと、年齢的に正社員は厳しいと思います。 実家に住んでいて、家賃等はかからない方でしたら、 なんとかなると思いますが、 保育士で条件の良いところは 年齢制限がありますから、 今からですと、パートになってしまうと思います。 で、時給は最低賃金並み・・・ ひとり親家庭で経済的に大丈夫ですか? というか、正社員でも手取り13万とかです。 待遇のいい園(公立の公務員とか)は 年齢制限がありますから、 正社員でもパートでもその年齢からですと、 低所得です。 私の場合、保育士の仕事はしていないのですが、 障害者支援分野で保育士の知識も必要だったので、 取得しました。 障害児や児童養護施設等の勤務であれば、 比較的年齢制限も緩いため、 正社員も見つかると思いますので、 そっち方向で希望しているのでしたら、 学費をかける価値は見つかると思います。 とはいえ、仕事の価値は収入だけではないですからね。 あと、30年働くとして、やりがいをもって、 やりたい仕事をしたい、というのはあるでしょうから、 その場合、収入以外のメリットはありますから。
1人が参考になると回答しました
>ピアノを習った事がないのですが大丈夫でしょうか? ☆大学・短大・専門学校の、 卒業すると、幼稚園教諭免許や保育士資格を取得できる学部・学科・専攻では、 ピアノの授業があり、 卒業するまでに、 「楽譜を一度も見ないで、童謡を正確に歌いながら、ピアノで完璧に演奏できる」 ・・・という腕前になっていることが要求されます。 →つまり、 「保育士、幼稚園の先生=ピアノはスラスラ弾けて当たり前」といった感じですね。 ※そのため、 「ピアノは一度もさわったことありません」という状況ですと、 最悪の場合、 大学・短大・専門学校を卒業できず留年。 ・・・となってしまう可能性もありますので、 ご注意を・・・。 →ですから、自宅のそばのピアノ教室に通うなどして、 ピアノの練習を早めに初めておいて損はありません。 ※例えば、 「保育園で、職員1人募集」 ・・・という求人募集を出している保育園へ、 (例) ☆保育士資格を持っており、 ピアノも得意なAさん ☆保育士資格を持っているが、 ピアノは、全然ダメなBさん ・・・の2人が応募してきたら、 真っ先に採用されるのは、Aさん。です。 →何らかの理由で、Aさんが内定を辞退してくれないと、 Bさんには、連絡きません。 >通信講座で保育士を…とあるのですが >今の現状を考えると通信講座がありがたいですが >やはり、学校に通った方がいいでしょうか? ☆保育士の資格を取得する方法は、 大きく分けて、2つあります。 ア)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って来て、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除されるため、 誰でも保育士資格を取得することが可能。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD イ)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいとかなりの難関 →ですから、全科目、合格できるまで何年かかるかわかりません。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となります →ただし、筆記試験に「保育実習理論」という科目があり、 実習に行ったのと、ほぼ同等の内容の問題が出題されます。 ☆保育士国家試験には 「高校卒業後、 大学・短大・高専・2年制以上の専門学校に進学して卒業した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者 (学部・学科の制限は一切なし)」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が2880時間以上、という2条件両方を満たす者(※1)」 「中学卒業後、児童福祉施設で5年以上+休みを除いて実際に働いた時間数が7200時間以上、という2条件両方を満たす者(※1)」 ・・・といった受験制限があり どれか1条件を満たしていないと受験できません ※ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」や 東京アカデミーなどの「保育士国家試験対策講座(通学)」は <<<保育士国家試験の受験勉強をすることが目的の講座です>>> →そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象の講座です。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても、断られてしまいますので、 講座で勉強すること自体できません・・・ ※こういった講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要です。 毎年8月に、一次の筆記試験9科目が実施され、 筆記試験9科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、読み聞かせ)の受験が許可されます <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 →そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、 保育士資格を取得出来ます ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK 3科目全て合格する必要はありません <デメリット> ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。
受験資格を満たしている前提で、話を進めます。 まずは、ひととおり、筆記試験の勉強をして合格するのが最初です。 ピアノの話題は2次試験なので、筆記試験に合格するのが先です。 で、楽譜は読めますか?(バイエル程度) であるなら1か月で何とかなります。 今は¥1万くらいで安いキーボードが売っていますので、1日3曲練習して、バイエル終了まで1か月。 専門家に言わせると指使いが間違っているかもしれませんが、私は1か月でバイエル最後まで行きました。 2年前?の課題「おおきなたいこ」くらいなら楽勝です。
はじめまして。 いきなりですけど、新しい人と人生をやり直す方向で動いてそれから保育士を目指した方が良いかもですよ。 凄く子供達が好きでも、シングルマザーで、育児しながら保育士さんを一から始めるのはシンドイと思いますよ。 家庭があって、心に余裕がある時の方が良いかも。 私は、38歳バツですけどもし宜しかったら相談に乗りますよ ジャパンシェアハウスって言うサイトのクリックと言う所をクリックして下さいね〜(≧∀≦)ノ 世の中捨てたもんじゃ無いと思いますよ
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る