教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の面接の服装について。 説明会→施設見学→面接という流れです。

介護職の面接の服装について。 説明会→施設見学→面接という流れです。介護職の施設見学や面接では、黒のスーツは縁起が悪い(喪服を連想する)のでNGという話を聞いたことがあるのですが、紺かグレーのスーツが基本なのでしょうか。黒のリクルートスーツしか持っていないので、他の色を購入した方がよいのか悩んでいます。当方女性です。

5,873閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「黒のスーツは喪服を連想するので縁起が悪い」 誰が言ったのかわかりませんが、そのような噂がまことしやかに流布されているようですね。実際に病院関係や介護関係の面接でも「黒のスーツ」着用はNGではありません。むしろ紺・グレーの方のほうが少数です。 あらためて購入する必要はないかと存じます。

    15人が参考になると回答しました

  • 『黒のスーツでは縁起が悪い』全くもって誤解です。 10以上の福祉施設、事業所の面接をしましたが スーツで面接に来られたことにいい意味でびっくりされるところが多かったです。 つまり私服で面接に来る方が多いってことですね。 スーツ(正装)で面接にいくのはあたりまえです。 施設は葬儀場ではなくではなく、生活する場所なんです。 その延長戦で亡くなる方がいらっしゃるわけでそれを、スーツ(喪服に似てるから)という理由で正装で行かないのは逆に失礼です。 施設ってそんなに暗い雰囲気ではないですよ。 気になさらずにもっているスーツで十分ですよ。 スーツ高いですし笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 当方、合同説明会→施設見学→お試し体験入社→面接→入社をしました。 ●施設見学 10社ほど回りましたが見学のみなさん私服です。リクルートスーツが似合わない50代の人もきますしね。あるグループホームさんからは特に私服でとお願いされました。大人しめのきちんとした格好ならスーツでなくていいです。 スーツの人が来ると、明らかに外部の人間が生活スペースに入ってきたのがわかるので、利用者さんが緊張したり不穏になったりすることがあるからです。 きちんとした格好というのは、あなたが女性なら、パンツ(スカート)+シャツ+落ち着いた or 優しい色味のカーディガン。など。ピアスや派手なアクセサリーは止めて。化粧もナチュラルで。髪はまとめていくなど、普通の就活と同じくみだしなみ+笑顔ヽ(・∀・)ノ大事に。 ●体験 施設の採用担当者に聞いて、服装を整えましょう。動きやすい格好で、とか黒はダメ(その施設のスタッフの制服と印象がかけ離れる)とか色々指定受けます。 ●面接 リクルートスーツがあるならそれがいいです。改まった場なので、ちゃんとけじめつけていきましょう。意気込みも伝わりやすいです。 面接の日は利用者さんの目にとまる場所にはいかないので色味の気遣いもいらないでしょう。

    続きを読む
  • 採用コンサルタントをしています。 黒いスーツで問題ありません。 そのためにスーツを買う必要なんて一切ありませんのでご安心ください。 (むしろそんな理由で落とされる企業はあまりお勧めできないかと思います。) http://passion-navi.com/p-navi/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる