教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今医学部にいます。卒業後、医学以外のことをやってみたいです。そこで、質問なのですが、医師免許を取ったあと研修医を経な…

私は今医学部にいます。卒業後、医学以外のことをやってみたいです。そこで、質問なのですが、医師免許を取ったあと研修医を経ないで、何年後かに医師をやりたくなった時に医師として活動することはできますか?

683閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    おおむね、nontan_gogogoさんの意見に同意します。 他のお二方とは、少しづつ認識が異なっているので、子供たちの状況から、可能な範囲、お答えします(二人、医師です) ・一般に、医師国家試験受験前に、医学生が特定の研究室に所属することはありません。 ・初期臨床研修の研修先については、えり好みしなければ、必ず見つかる、と考えていいでしょう。 以下、少し詳細に説明します。 ・一般に、医師国家試験受験前に、医学生が特定の研究室に所属することはありません。 一部の医学部で、3年生くらいの特定期間、基礎研究を学ぶ意味の研究室配属があります(主に基礎医学関連の講座)。 しかし、これは、この期間だけのことで、その後は、ほぼ全員同一の病棟実習から卒業試験、医師国家試験、という流れになります。 理学部や工学部のアナロジーでいけば、研究室配属は、医師の場合「入局」になり、初期臨床研修(2年)修了後になります。 ここまでは、医師は、原則として、専門を決めず、どの分野でもプライマリーケアができるよう、ローテーションで、いろいろな診療科で「いろは」を修得します。 ・医師国家試験に合格し、初期臨床研修を受けない方(実例)は、次の場合に限定されるようです。 1.基礎医学志望で、一日も早く研究を始めたい人。(臨床にあまり興味が無い) 初期臨床研修は、臨床医のために必須のカリキュラムですので、基礎医学(遺伝学、生理学、細菌学、法医学など)を一生やると決めた人は、臨床研修は不要になります。 2.医師免許を活かして、医師以外の職をやろうと志す人 非常に少数ですが、外資系戦略コンサルなど、超高給で知られるところに、初期臨床研修を経ずに行く人が居ます。 3.妊娠出産、病気や家庭の事情など、ごく個人的でやむをえない事情。 ただし、臨床の能力をあまり使わないだろうと思う、医系技官(厚労省の公務員で、国I相当の、医師免許を持って、政策立案などを行う公務員)ですら、初期臨床研修後の採用となっていますので、まあ、よほどのことが無い限り、初期臨床研修(2年間)だけはやっておいたほうがいいでしょう。 ・初期臨床研修先 現在、初期臨床研修先の決定は、マッチングという、全国レベルのプロセスに乗ることが必須です。 マッチングプログラムの中で、候補者は、第一~第六希望まで研修先の希望を提出し、それぞれ選考を受けることになっています。 第六希望までの病院にマッチしない人は、定員に空のある病院に、希望を再提出することになります。 理論的には、面接試験で落ち続け、すべての病院から断り続けられ、研修病院が見つからない、ということもあり得るのですが、たぶん、心身ともに健康であれば、こういう人は一例もないだろうと思います。 えり好みしなければ、研修先は、必ず見つかる、と考えていいでしょう。 #相当に対立したり睨まれない限り、出身大学であれば、たぶん、大丈夫でしょう。大学病院はどこも不人気ですから。 参考までに、アメリカのマッチングは非常にきびしく、USMLE(アメリカ版医師国家試験相当)に合格しながら研修先病院が見つからずにアメリカで医師になることをあきらめる人は、けっこうな数、居ます。

    1人が参考になると回答しました

  • 悪いこといわないから研修医だけはやっておけ 現行の研修医制度を経なかった時代のものは「経たもの」とみなされている もともと研修医制度が無かったからです。 今の研修医制度はある程度落ち着いてはいるけれどもまだまだ変更の余地がある。もし国がこれを変更した場合、あなたが研修を行っていない場合には当然だけれども、医者として生活を再開するにあたってはあたらしい制度が適用になります(今までのほかの制度がそうであったように)。もし新々研修医制度で前期研修後に後期研修を義務付けることになったらどうなるとおもいます?今の研修制度を受けているならもうその義務からは外れますが、今の研修制度をこなしていなければその義務を負うことになります。新しい制度は旧制度よりも厳しく細かく規定されるのが一般的だからこういうことを考えるべきです。ただでさえ医者としての経歴がまるまる無い期間が生まれるのにさらに負担を増やすことはないんです。 なので新研修医制度をこなさずにドロップアウトして復活することは不可能ではないですが、現実問題としてはこなしてからドロップアウトしたほうがあなたの人生にとっては安全かつ有益で効率的であろうと考えます。研修医の2年間は医学以外で就業した場合でも「話のタネ」くらいにはなるでしょうしねwそして少なくとも稼ぎを心配せずに新しい分野で頑張れます。必要なら本職が無給でもいいのは楽です。週1でバイトしておけば普通のサラリーマンの給料くらいは稼げますからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • chieroid_f2159a9a9681b9cb450ba6aさん 私は今医学部にいます。卒業後、医学以外のことをやってみたいです。…❶医師免許を取ったあと研修医を経ないで、何年後かに医師をやりたくなった時に医師として活動することはできますか? ❶ 医師免許を取ったあと研修医を経ないで別のことをしていて、何年後かに医師をやりたくなった時に “研修医から” なら始めることはできます。 研修医から始めることができますが、そのためには研修病院に就職しなければならないわけで、当然ですが面接により採用選考を受けることになります。その際、空白期間を面接官にどう説明するか…が問題ですね。貴方の説明に合理性があれば、先方は安心して貴方を雇うでしょう。貴方の説明に合理性がみられなければ、ヤバそうなやつだと懐疑的に見られ、採用選考が難航するでしょう。実際問題、そこ次第です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる