教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒就活生(女)です、職業選びについて悩んでいます。 私は現在、2社のうちどちらにするか悩んでいます。 一方は自…

新卒就活生(女)です、職業選びについて悩んでいます。 私は現在、2社のうちどちらにするか悩んでいます。 一方は自動車モーターの研究開発職、 もう一方はモーターを扱う会社の事務です。どちらとも選考を受ける過程でも非常によい会社なのだと実感し、 社員の印象や会社の印象の良さはほぼ互角でした。 求人などで記載されている待遇面などの違いはありますが、 実際入社してみなければ分からない面も多いと思います。(残業など) 待遇に左右されず、自分のしたいこと、やりがいのある仕事を選ぶべきだと考えています。 しかし、大学での勉強を生かすことのできる研究職ですが 女性が少ない環境で、やっていけるのかということや、 また、公私共に充実させたいと考えているので、 研究は四六時中打ち込んでいるイメージで不安です。 そこで、女性の研究職に対する意見や、 研究職につくことの良さ、または覚悟しておいたほうがよいことなど、お聞きしたいと思いました。 会社ごとに違いはあるとは思いますが、一般論でも良いのでお願いします。

続きを読む

505閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    モーターの会社の事務とは、一般職の事務ですか?それとも事務系の総合職ですか? 私は企業で正社員で秘書をしてます。私が大学生ならば、研究職を選びます。 一般に激務とよばれる業界は、商社や金融であり、それ相当の年収をもらってます。研究職はよほど大企業でないかぎり、そこまで激務で残業はしないと思います。 男性が多くても、女性が細く長く働ける職場なのかご確認されてみてはいかがでしょうか。研究職で働ける能力や知識があるならば、生かしたほうが、人生での後悔は少ないです。また、異なる業界の研究職も視野に入れてみるのもいかがでしょうか。 私は女子校、女子大出身の人生を歩んできました。社会で活躍している女子校時代の友人は理系(医師、獣医、建築士、医療関係の技士)です。語学力を生かして文系で活躍しているのは少数です(厚生労働省の役人や国際協力の総合職)。 理系出身ならば、その才能と知識を生かす職種に挑戦すべきです。 私は新卒で今の会社に入りました。現在30代で、学生時代の友人をみると、やはり理系は生涯働き続けられる強みをもっているというのが実感です。

  • 女性だっら見るべきポイントは育休制度と復職後の待遇ですよ。 今は全く実感ないと思いますが、将来結婚&出産となったときにどうするかです。 育休の制度はどうなっているか、復職したとして、仕事はどうなるか。 どの程度の期間休めるのか、時短勤務はできるのか。 どの企業も正面から質問すれば「制度があります」と答えるに決まっています。 でも制度があるのと実際にどうかは全く別の話。最終的には職場の雰囲気になります。 例え保育園に預けたとしても、ちょっとした変化(お昼寝しなかったとか)で母親宛に連絡がはいります。 そういう場合に周囲が気安く早退させてくれるかどうか。 朝起きたら急に熱を出した。そんなときでも理解してくれるかどうか。 「なんだあいつ、子ども子どもって」みたいなことをいう人がいると辛いだけです。 もちろん結婚するつもりはないとか、専業主婦になるとか、現時点での考えはあると思いますが、世の中そう簡単には予定通りにはいきません(笑) 大切なところですから、よく調べてくださいね。

    続きを読む
  • キツイ言い方やけど、ゴメンやで。 研究職から事務職に鞍替えすることは簡単やけど、事務職から研究職に鞍替えすることは不可能や。 事務をするために大学で研究をしてたんか? 掴むことの出来るチャンスをみすみす見逃す奴はアホや。

    続きを読む
  • 研究開発ですか。それも研究よりの?研究職って就けるのは一握りの優秀な学生ですよね。せっかく勉強したのだから、その選択をしない手はないと思いますけど。私が工学系だからそう思うだけなんだろうとは思いますけど。 もう一社の事務というのは一般事務ですか?メーカーだったら短大や専門とかの採用枠と一緒の?それだったらほぼ定時上がりが出来るでしょうけど、あなたにとって面白くないんじゃないですか。総合職の文系を事務と言われてるのでしたら、定時上りができるかどうかはわかりません。私が転職で経験した中のあるメーカ-では、長時間勤務で有名だったのは文系2部門でした。そのフロアは22時過ぎに行っても一杯人がいましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる