教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学習塾で働くことにどう思うかお聞きしたいと思います。 こんにちは。 私は現在の職業は塾の講師の22歳です。 単刀…

学習塾で働くことにどう思うかお聞きしたいと思います。 こんにちは。 私は現在の職業は塾の講師の22歳です。 単刀直入に言いますと、大学院に入学するかどうか考えています。今の職業はもちろん給与は十分なほどに現在はいただいています。しかし今後の2020年に行われるセンター試験の廃止を皮切りに大きな教育改革がなされていくことが本格化してきています。その中で将来この職業でやっていけるという安心がありません。 社内環境は当然しんどいです。しかし、それはもし教師になってもあまり変わらないかなと思っているので気にはしていません。現在は日曜も仕事で全然休みがありませんが...。 教育内容の欧米化の進行で「学習塾」というものが今後減少していくのではないか。その時に考え出したのでは遅くないのであろうか。などいろいろと最近考えるようになっています。人間関係は今の職場に不満はありません。上司の方にいろいろと積極的に教わる関係性もでき、日々成長させていただいてます。 今、私が考えている選択肢は2つで ・このまま塾の講師として仕事を続ける。 ・大学院に来年から通い専修免許を取って教員になる。 です。客観的に見てどう思うか多くの方の意見を頂戴したいと思います。 教育関係者の方であれそれ以外であれ。思いつくことがあれば投稿していただけたらと思います。

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教育関係者です。 学校の教師と塾の教師は全く別の職業です。 公教育と私教育の間には大きな違いがあります。 失礼ですが質問者様はその点をしっかり理解されていますでしょうか。 公務員になるか企業の社員になるか、と考えたほうがいいかと思います。 腕に覚えがあり、自分の授業で生徒を集めることができるのであれば私企業のほうがいいかもしれません。とはいえ、その可能性はかなり低いのが現状です。 教育業界に就職すること自身をあまりおすすめしませんが・・・ 繰り返しになりますが学校か塾かで考えるよりも 公務員か企業人かで考えることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる