教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、私は秘書検定2級を取得していて、これから、マナープロトコール検定を受けようと考えています。 マナープロトコール…

今、私は秘書検定2級を取得していて、これから、マナープロトコール検定を受けようと考えています。 マナープロトコール検定は、在宅で取れるものと、会場に行って受験するものとあるようですが、最終的に授与される資格は同じものと考えて良いのでしょうか? 調べてみたのですが、よく理解できなかったので、教えてください。

続きを読む

3,544閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旧試験の準2級および2級を取得しています。 基本的には公開試験と協会の通信教育と一体に なっている在宅試験で得られる資格の合格証書 や資格の価値は全く同じです。ですが、2級は 公式テキストをキチンと読んでいれば比較的易 しい試験なので、公開試験で取る方が費用が安 く済みます。ちなみに、この検定は秘書技能検 定では触れられていない幅広い事柄(外国人と の国際的な事情を勘案した接遇や話法、様々な 会合やイベントでのドレスコード、ランチやデ ィナーでの食器や器具の用い方や置き方等のテ ーブルマナー、グラスの種別、ワインやパンの 銘柄や主な産地、どんな食事に合うか、食べ方 の順序等など)も問われたりします・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる