解決済み
公認会計士の予備校選びについて悩んでいます。 私は、働きながら、公認会計士を目指しています。現在は、日商簿記3級→2級→1級、税理士の簿財を取得してから、公認会計士の予備校に入ろうと計画しているところです。 ただ、公認会計士の予備校の授業料が、どこも高く、足踏みしています。 そこで、lecの短答1年コースに目が向きました。授業料も30万程度と、ほかの予備校よりも安く、松本翔先生の体験講義を聴いてみると、非常にわかりやすいと思いました。 しかし、合格者の数が、とても少なく、不安になります。 それに対し、tacの社会人向け通信分割コースというものがあります。これは、140回の入門・基礎講義(40万円)を受講した後、別途申し込みをして、上級講義に進むというコースです(分かりにくくてすみません) tacは、公認会計士受験業界で1,2を争う予備校です。合格者数が非常に多く、ここで勉強したことが、試験に出なければ他の予備校の人もできないという、スケールメリットが得られます。 ただ、分量が非常に多いそうで、働きながらだと、消化不良になってしまうのでは、という不安があります。 そこで、tacまたはlecに通って合格した方の体験談(できれば社会人の方)をお聞かせ下さい。 ちなみに、クレアールは、評判の悪さを見て、やめました。また、大原は大学生が多いとのことなので、見送りました。 どうかよろしくお願いします。長文失礼いたしました。
皆様、ご回答ありがとうございます。皆様の意見を参考にして、会計士の講座を受講し、それと平行して、日商簿記と、税理士の簿財を目指すことにしました。 また、tacか大原のどちらかを受講しようと思います。 そこで、再度質問します。上記の2校では、どちらがおすすめでしょうか? 調べてみると、料金・実績は、どちらも同じくらいでした。皆さんは、どういう基準で予備校を選びましたか?よろしくお願いします。
8,313閲覧
不合格者ですみませんが回答つけます。会計士試験勉強しながら税理士試験の受験日前に集中的に勉強して税理士試験の簿財とる勉強スタイルのほうが要領がいい早いと思います。会計士受験生の知人達が税理士試験の本試験の時期の一ヶ月くらい前に会計士試験と税理士試験の違うところだけちょこっと勉強して(税理士試験の直前答練講座のみ受講など)簿財に簡単に合格してました。税理士講座の簿財の資料も山ほどあるし会計士試験の財務会計論の教材と内容がかなりかぶります。 会計士試験は皆短期合格しようと,かなりのハイペ-スですが税理士試験は会計士試験と比べたらペ-スが遅いです。会計士講座のハイペ-スを利用したほうが短期間でかなりレベルの高いところまで行けます。 タックも大学生が多いです。社会人受講生は勉強専念が多いです。レックにも通ってましたがレックの教え方や教材が面白く短答本試験の始まるギリギリまで短答問題集をサクサク解いてましたが,本試験の問題と何か問題の切り口が違う,あれ?と思いました。受験生の大半がタックか大原なので母集団が多い専門学校の教材がムダな悩みが減るかもしれません。
分量はレックのほうが多いよ ただ母数が少ないから公開模試は必ず他校もとる必要あります あと、通信ならどこでもいいと思いますが 通学なら大原、タックをすすめます 人数が多いので レックは少ないから通学で得られる刺激は減ります。 ちなみにタックも学生おおいですよ あと、税理士の簿財やるくらいならさっさと会計士の財務やったほうがいいよ。少し内容が違うので。ちなみにどっちもむずかしい まぁ簿記からやるっていうなら、この件は簿記1級をとってから悩めばいいのでは?働きながらだと簿記1級も簡単ではないとおもいますよ
サラリーマンしながら合格した人間です。 ①まず、公認会計士試験開始前のことですが、 本気で公認会計士試験に合格したいなら、1級や簿記財務諸表論を合格してから、というのは辞めておいた方がいい。すぐに開始すればいい。他の回答者さんも指摘済みです。 せいぜい公認会計士試験勉強と並行して、対策なしに試験本番だけを受ける、というにとどめるべき。 ②通信ということですが、通学はできない場所ですか?この試験、モチベーションの維持が難しい、特に経済的に満たされている者にとって。 できる限り通学の機会を増やすべき。 がつがつ勉強している学生のそばで勉強するのがいい。 ③資格予備校選びですが、TACか大原簿記のどちらかならどちらでもいい、と思います。両校の実績は年度によって違い、勝ったり負けたりでしょう。私は通学にこだわり両方とも同じように通ってましたが、教材のボリュームは大原の方があった気がします。 LECやクレアールは弱小なので値段で差をつけている可能性はあります。両校の内容の検討はしたことがないので何とも言えません。 仮に両校を取った場合、メジャーであるTACや大原簿記の公開模試や山あての資料を入手した方がいいと思う。
開業税理士です。 >現在は、日商簿記3級→2級→1級、税理士の簿財を取得してから、公認会計士の予備校に入ろうと計画しているところです。 これ全部受かるか解らないから 受かってから考えれば十分じゃない? ちなみに簿記2級の次に公認会計士試験でいいと思うけど。 本気で受ける気ならね。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る