教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動がうまくいかず辛いです。 当方29歳、女、大卒です。 先日、保険代理店の面接を受けましたがダメでした…

転職活動がうまくいかず辛いです。 当方29歳、女、大卒です。 先日、保険代理店の面接を受けましたがダメでした。 面接の時点で手応えがまったくなく、不採用だなと感じました。 ニート期間が約10ヶ月でこれまで応募した会社は5社と非常に少ないので当たり前なのですがやはり不採用の結果を目の当たりにすると人格を否定されたようで辛いです。 この5社については妥協せず自分が本当に心から入社してみたい会社だったので尚更辛いです。 これまで事務の経験しかなく、これといった経歴はありません。 こんな自分がマイナビやリクナビといった大手の企業が登録している求人サイトを利用して転職活動を行うのは無謀でしょうか。 もちろんハローワークでも毎日探しておりますが給与が極端に低かったり何度も同じ会社が掲載されており人の出入りが激しい会社なのではと疑ってしまいます… 自分の経歴に見合わず高望みをしすぎている自分にも嫌気がさしてきます… こんなに転職活動が長期化するとは思っていなかったので精神的にまいっています。 本当に毎日が辛くて仕方ありません。 長期の転職活動の末、採用された方や求人サイトを利用して採用された方、同じく転職活動中の方などご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,550閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    不採用通知は、人格を否定されている訳ではありません。不採用が続くとネガの思考が強くなります。 実はこの思考が負のスパイラルを引き起こします。 ご参考までにコメントさせて頂きます。 先ず、受けて、ツラいと感じるのはそれほど、真剣な証拠です。 必ずしもいっぱい受ければいいと言う訳ではなく、ご自身がしっかり納得のいく企業の受けられるスタンスはウィークポイントではございません。 不採用の事実は、変わりませんが、その事実に対して、2つの向き合い方で、次の行動や結果が変わります。 一つは、きっと自分が悪い、だから次もダメ、無職期間に終止符を打つために、次がダメなら、アルバイトから探しなおす。 もう一つは、勇気をもって5社の面接を振り返り、どこが悪かったのか、なぜ手応えがなかったのか、説明の仕方や表現、アピールの仕方、時間配分等、多面的に分析し、次こそは、その点を修正して、面接に望む。 次の結果に向け、どちらの向き合い方、行動を選ばれますか。 深刻に悩まれる気持ちはお察しします。しかしながら、それで思考を止めることこそ、危険です。 是非、真剣に振り返りを行って下さい。 納得のいくキャリアデザインを応援します。

    2人が参考になると回答しました

  • いままでは、ハロワを利用していましたが 今回は求人サイトを利用しました。 求人サイトには人材紹介会社や、地方自治体(公務員募集と言う意味ではなく、UターンIターンなどの支援)、人材派遣会社なども求人を出しているので、履歴書、職務経歴書をサイトで作って渡しておけば、一次面接まではいくつか紹介してくれます。 ネット応募はおかねもかからないし、クリックだけで応募できるので、不採用でもダメージ少ないですよ。

    続きを読む
  • 僕は今は無職です。35歳です。正社員の警備員でした。今年3月末退社してハローワークのみで探して、5月中頃に運送会社に準社員で内定通知もらいました。まあ人手が足らない業種や企業、または契約社員でもよいなど正社員以外で探すのも早期内定獲得に必要と思う。あと一ヶ月でせめて5社は受けるとよいです。無職でも生活にお金いるから必死になったほうがよいです。僕は運送会社に6月15日入社予定だからワクワクしてますょ。

    続きを読む
  • 高望みしてるって分かっとるやん。 白馬の王子などいません。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる