教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務についでご質問です。 今転職を考えており、近所の産婦人科と小児科がくっついているクリニックでの医療事務の求…

医療事務についでご質問です。 今転職を考えており、近所の産婦人科と小児科がくっついているクリニックでの医療事務の求人募集を見ました。 医療事務は未経験で資格ももっていませんが、未経験者でも資格が無くてもいいと記載されており、そこのクリニックの医療事務員さんの大半が未経験者と書いてありました。 小児科や産婦人科の医療事務は難しいでしょうか? 一般事務の経験は6年あります。 覚えることも多いと聞いたので質問させていただきました。 医療事務をされている方、よろしければ教えてください。

続きを読む

5,436閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    医事課勤務です。 小児科は意外と簡単です。 保険証登録さえきちんとやっていればPCが自動算定なので、乳児加算を覚えるくらいですが、産科は初心者には難しい科です。 経験者でも結構難しいので... 自費と保険、時間外加算やエコー、処置検査等々...保険でとれるもの、とれないものが混合しています。 妊婦健診で受診券などを持っていれば、再診料は無料でもエコーは自費とか...レセも結構複雑部類に入ります。 がしかし、そこの病院のほとんどが未経験だというのなら、きっと丁寧に教えてくれるスタンスなので、問題ないと思いますよ。 頑張って下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 事務作業は問題なさそうですし、 誠実な人柄と社会常識があれば問題ありません。 (こちらの方が重要です) 患者に対し横柄に振舞うとかしなければ大丈夫。

  • 他の方もおっしゃってましたが小児科はレセプトは簡単ですが実際には公費が多く手間がかかり予防接種など保険医療外の知識も必要になります。 婦人科もおっしゃる通り、難解な診療科です。 そういう所は普通、経験者を欲しがりますがあえて未経験者を雇うのは一から育てるのがいいと思っているか経験者が来ないかのどちらかです。 今現在、働いている方が(未経験だったという)長く続いているなら大丈夫だと思います。さりげなく聞いてみては?

    続きを読む
  • 未経験、資格無しでも大丈夫なところなら電子カルテでは? うちの診療所ではレセプトもないし特に難しいことはやりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる