教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について相談させてください。 文系大学4年生です。(一昨年の夏から、1年間留学をしていたので、現在大学5年目です。

就活について相談させてください。 文系大学4年生です。(一昨年の夏から、1年間留学をしていたので、現在大学5年目です。)大学院進学を目指して勉強していましたが、今更ながら、就活に切り替えようと思っています。というのも、先日、大学院入学試験に必要な語学試験に落ちてしまったため、来年の大学院試験に持ち越しになってしまったからです。 そもそも大学院に進学しようと思ったのは、就職よりも、もう少し勉強したいかも・・・と思ったからです。研究者や教師になりたかった訳でもないのに、浪人してまでも大学院に行く意味はあるのか・・・と、自分の考えが甘かったことを後悔しています。 そこで質問させていただきたいのですが、私は今まで就活に関して何もやってきていないのですが、何からやればいいのでしょうか。私は9月に大学を卒業する予定なので、卒論の提出が6月です。それまで卒業の執筆で忙しいので、今すぐ就活に切り替えることは難しいと思うのですが、就活に関してなにかできることはありますでしょうか。 ちなみに、留学していたのは英語圏の国ではありません。英語に関する資格等もなく、どちらかというと苦手です。留学先の言語でしたらある程度できます。留学先の大学ではゼミや講義などに参加して、単位も3つだけですが取得しました。これは就活でアピールになりますか。やはり第二言語ができても英語が出来なければ意味がないでしょうか。 長文にもかかわらず、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。語学試験に落ちたことも、まだ親に言えてません。周りに相談できる友人もおらず、ふと将来が不安になってきて相談させていただきました。何かアドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

続きを読む

207閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    行きたい会社を早く見つけることですね。それが無いと何をしたらいいのか決まらないです。決まったら、同業他社を探して行く。そしたら行きたい会社は増えてきます。後は志望動機です。目に見えてバレるような嘘はやめましょう。話しは少しくらい膨らましても構いません。バレない程度で。何もやってなくてもこれくらいやれば、周りには追いつけます。焦る気持ちはわかりますが、説明会に行っただけで満足してる人、エントリーシートが通らない人なんて沢山います。焦ってあれもこれもとなったら、内定はもらえません。後、体調はしっかり整えて下さい。徹夜してもいい志望動機はかけませんし、筆記試験の勉強しても頭に残りません。規則正しい生活が一番です。頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる