教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転職を応援すべきか悩んでいるので相談にのって下さい。 夫は今年30歳。介護サービス会社で福祉用具の仕事をして7…

夫の転職を応援すべきか悩んでいるので相談にのって下さい。 夫は今年30歳。介護サービス会社で福祉用具の仕事をして7年目、現在管理職で手取り19万ボーナスは年2回分で15万位です。夫は介護の仕事にやりがいを感じて働いていて職場の人間関係は良好なので問題は収入面だけです。私(28歳)も以前は働いていましたが義母の介護が必要となってしまい当面(生きているうち)は働けない状況です。介護サービスを受けるお金もないし親戚の方々も嫁なんだからと口を揃えて言うので私が介護をするしかない状況です。毎月かつかつの生活なので二人の夢だった子供も諦めるしかなさそうです。夫は転職すれば今よりはマシになる、なんとかしなきゃと言っていて不動産業界へ転職を考えていますが好きな仕事を辞めて畑違いの仕事をさせて夫が辛い思いをするのではないか、体育会系のノリが全くなく気弱な夫が男の人ばかりの不動産業界でやっていけるものなのか…と不安と心配で応援してあげる事が出来ません。私のために頑張ると言ってくれている夫を応援するべきですか?このままかつかつの生活を続けてでも夫には今の会社で働いていてもらうべきでしょうか?ご意見頂けると助かります。

続きを読む

307閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    親戚の方は、主様の家計や子供をあきらめる事情は把握していませんよね。 そういった、無責任な人たちは、将来、子供がいないことを批判すると思いますよ。 以前介護の仕事を経験しましたが、重労働の割に収入が少なく、結局、体を壊して退職しました。この仕事を続ける方を尊敬するし、応援したいです。 お住まいの福祉課へ相談し、ショートステイやデイサービスなど受けられるサービスの相談をしてください。 そうすれば、フルタイムとはいかなくても、働けるし、主様の時間も作れる可能性があります。 主様ご夫婦の問題です。無責任な外野の声は心あるアドバイスとして軽く流して、お2人の最善の方法を見つけてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉用具(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる