教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の時代、派遣社員やフリーターが増えて厳しいと言われてますが本当ですか?

今の時代、派遣社員やフリーターが増えて厳しいと言われてますが本当ですか?

108閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平成26年度文部科学省「学校基本調査」確定値 平成26年3月大学を卒業した者の内、非正規・フリーター・無職等の人数は105,279人います。また、正社員で就職しても入社後1年以内の早期退職者が14%ぐらいいます。(3年後まで数えると32.4%。/平成23年卒) また、正社員でも待遇が悪いところが少なくないので、大卒でも優良企業に就職できないとなかなか厳しいですよ。 大(院)卒で一流大企業に就職できれば最高ですが、それが無理なら高校新卒「指定校求人」で一流大企業に就職した方が、下手に大学に行くより有利な場合があります。

  • 本当です・・・つまり、非正規雇用のいわば、契約社員など、 フリーター勤務で、大手企業なども委託や、派遣社員など・・・ また、公務員の分野にも、委託業務の波が来ています・・・実際、 「学校給食センター」以前は市の直接雇用で、地方公務員でしたが、 現在は、入札による委託業社による民間営業・・・ 国立大学も法人化し、委託に変わったようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる