教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月に大学新卒で建築業の営業職に入社した者です。 1年は最低でも頑張ろうと思っていましたが、 今の職場が自分にはあま…

4月に大学新卒で建築業の営業職に入社した者です。 1年は最低でも頑張ろうと思っていましたが、 今の職場が自分にはあまりに適していないように感じ苦痛です。 退職理由は3つ。①作業療法士を目指したい。 早くやめて試験に備えたい。自分の今後をじっくり考えたい。 中途半端な気持ちで今の仕事を嫌々やりたくない。 ②職場環境が酷い。 建築現場に行った際にはコンドームが普通においてある。 数少ない女性社員からは「自分の身はとにかく自分で守って」と言われる。 飲み会では女性社員がいても余裕で下ネタ連発。 ③数少ない先輩女性社員のうち、入社2年目の方は入社後に鬱で休職中。 もしくは結婚し子どもが生まれるので育児休暇を取ろうとしている。3年、4年目以降の先輩は、寿退社や世界一周旅行に出るなど、何らかの理由を付けて退職。 正直、今の会社に長く務めようとは、とても自分は思えません。 1つ上の先輩が鬱で休職中のように、次は我が身だろうとヒヤヒヤしながら仕事をしています。楽しく仕事ができるとは思っていません。 ですが、少なくとも、自分がそこで仕事をすることに対し、安心して働ける環境、業務内容で仕事がしたいです。 雇用試験期間は半年間。辞めるなら早い方がいいと思ってます。 先輩に優しく指導していただいたり、ご飯を御馳走になるたびに関わりが浅いうちに辞めた方がいいと思います。会社にいて辛いです。 あまりにも会社にいる意味が分からなくなって友人に相談したところ、 自分のやりたいことがはっきりしているならば早く辞めるべきだと言われました。鬱や寿退社など何らかの理由で女性社員が辞める会社、ましてや、それをされても改善しようとしない会社なのだから精神的に参る前に早く辞めるべきだと怒られました。 会社を辞めることで“無職”という、どこにも所属しない身になるのは、とっても怖いです。 ですが、やはり、自分のやりたいことがあるのならば、さっさと辞めて、学校に入るまではアルバイトをするなりして自分のしたいことを貫くべきですよね?1か月前には退職願を出さなければいけないので入社から3カ月、6月末には退社する予定でいます。 自分の気持ちを凍りつけてまで、その会社に貢献することが働く、お給料をもらうということですか?私の考えは、やっぱり甘いですか? 入社三年は我慢しているべきだ、嫌なら直ぐ辞めても今は構わない時代だ、色んなことが飛び交っていて、よく分かりません。

続きを読む

772閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他にやりたいことがあるのであれば、退職するのもやむを得ないと考えます。 ただ、作業療法士を目指すとありますが、費用面の目途は立っているのでしょうか。 作業療法士国家試験の受験資格を得るには、作業療法士の専門学校、ないし大学を卒業する必要があります。 夜学もありますが、昼間働いて稼げるのは生活費が限度でしょう。 授業料は、入学する前に用意しておかなければなりません。 作業療法士の専門学校を卒業して得られるのは、作業療法士国家試験の受験資格です。 国家試験に合格しなければ、学校に通った意味はありません。 もちろん、奨学金を借りると言う手段もあります。 きちんと働けば、借りた奨学金を返せるくらいのお金は稼げます。 しかし、借金であることに変わりはありませんので、慎重に考える必要があります。 最後に、作業療法士は国家資格を取ってスタートライン、ではありません。 少なくとも3年は肉体的にも精神的にも負担のかかる病院で、文字通り「修行」して、“作業療法士”と世間からみなされます。 近頃、はじめから介護施設や訪問に行く作業療法士がちらほらいますが、自身にとっても利用者さんにとっても不幸です。 脅かすようなことばかり書いてしまいましたが、優秀な作業療法士はまだまだ世の中に必要とされています。 優秀な作業療法士が関わることによって、人生が豊かになる人も大勢います。 あなたにとっても一度の人生、進みたい道に進めるよう、陰ながら応援しております。

  • 作業療法士を目指したいっていう決意があるのに、なんでその会社の入社手続きを済ませたんだよ?営業とぜんぜん違うじゃんよ。 てめぇ一人のワガママに振り回される会社のこと考えろよ。 要するに、付き合って欲しいって告白して付き合うことになったけど、もともと別に好きな男がいてやっぱそっちと付き合いたいから別れたい、っていうのと言ってること変わんねぇよな。 情緒不安定かお前は。迷惑だから社会に出てほしくないし、人間関係も築いてほしくないよ、、、 友達からは「自分のやりたいことがはっきりしているならば早く辞めるべきだ」と言われたってことだけど、早く辞めるべきだ、の前にその会社に入社するべきじゃなかったってことだよね。 お前みたいな不安定なやつはどうせ希望の職に就いたとしたも、なんやかんや理由つけてまた投げ出すんだよ。そういう人生だったんだろうし、この先も一生そうに違いない。 お前に関わってきた人たちやこれから関わってしまう人たちがかわいそうだわ。

    続きを読む
  • 私は辞めるべきだと思いますよ。 まだ、人生の先に良いことが、たくさんありますよ! 私は創業100年企業の最年少支店長まで、昇進しましたが、 好きでつづけた仕事でした。 入社して3年我慢するのも、会社との相性しだいです。 ご参考にして下さい。

    続きを読む
  • あえて厳しい言い方をすれば、今はまだ5月です。実質1ヶ月しか社会人をやっていませんよね?それでもう作業療法士になりたいって、ではなぜ就職活動をして建築業に入ったんですか?作業療法士が楽しい仕事に見えますか?作業療法士の仕事も厳しいと思いますよ。 辞める事を正当化しようとしていませんか? 辞める理由に賛同してくれる人探しですか? いくらなんでも1ヶ月で結論を出すって早すぎやしないですか? そんなことでは何をやってもすぐに辞めてしまいますよ。それから社会人1ヶ月で辞めた人間を採用してくれる会社があるかどうか。すぐに辞める辛抱の無い人間なんて採用しようと思わないでしょう。普通。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる