教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社を2年4カ月で退職することにしました。 退職の意向を伝えてから、退職日が決まるまでに半年以上かかりました。 …

今の会社を2年4カ月で退職することにしました。 退職の意向を伝えてから、退職日が決まるまでに半年以上かかりました。 その間に1歳年をとりました。50歳を過ぎてからの女性の1歳は貴重です。転職先がすぐに決まらない場合、会社に何らかの補償を要求することはできるでしょうか? 会社の先輩(女性、勤続24年)が昨年、経営者交代によって2代目からうとまれ、半年前に辞めさせられました。その穴を埋めるためわたしは必死になって頑張りました。先輩の仕事の大半を引き継ぎ、残業過多と精神的重責におしつぶされました。不眠の慢性化、顔面神経痛、慢性的に胃腸炎、半年で体重が7キログラム減少(もともとやせ気味なのにさらに減)おだてられ、経営者に都合よく利用されたようです。辞めさせられた先輩の後任は30代前半の業界未経験の男性で、調子者です。最初はわたしにへらへらまとわりついてきたくせに少し仕事を覚えると、わたしのことを無視しだしました。 経営者も年増のうるさいわたしより、後輩の彼の方を重用するようになりました。 わたしのひがみであることはわかっていますが、この半年、経営者は、あれほど、わたしに「辞められたら困る、君が辞めればお客様に迷惑がかかる」と言っていたのに、最近は後輩の方に肩入れしています。辞め辛く、ずるずる在職してしまった自分がバカでした。 会社なんてそんなもの、とはわかっているつもりですが、とても腹立たしく、感情が抑えきれません。。求人の時の彼の初任給を知っています。業界経験5年で入社したわたしの初任給より未経験の彼の初任給の方が高いです。経営者は「給料の条件を高めに設定しないと人が来ないから」と言っておりました。アベノミクスも関係していますね。なお、この4月に昇給があったのですが、わたしの昇給が少なかったので、多分彼には多めになっていると推測して、わたしと後輩との給与差はほとんどなくなったようです。 また、採用時に試験があるのですが、わたしは前代未聞の100点で、過去にもそれ以降にも100点取れたのはわたしだけです。それで入社時に「優秀で経験もあって」とほめちぎっていたのに。。。 やはり、おだてられたわたしがバカだったのです。 ここまで、お読みいただき、ありがとうございました。 随分へこんでおりますので、皆さまには、優しいご意見を望みたいところです。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,231閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とても責任感が強いようですが50歳で辞めるにいたるまでにはそれほどの何かがあったのかとお察しします。 ただ現状補償は残念ながらまずもらえません。 訴えても余計ストレス、時間かかるだけです。 会社は円満を望みますから上手い事も言いますが、もう必要とされていないのもそれが組織です。 納得いくような優しい事言えずにすいませんm(__)m

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる