教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

《販売職から未経験の事務職への転職》 4年制大学卒業後、販売職で5年間勤務(契約社員)。27歳女です。 現在働き…

《販売職から未経験の事務職への転職》 4年制大学卒業後、販売職で5年間勤務(契約社員)。27歳女です。 現在働きながら転職活動中です。現職では受発注業務や取引先・顧客との電話対応など軽い事務のみ経験。 事務資格といえば、MOS Excelくらいしか持っておらず、近々秘書検定2級、簿記3級、MOS Wordを取得するために勉強中です。 現在、転職サイト経由での応募をメインに活動していますが面接にさえたどり着けないケースが多くて焦っています。 そこで派遣・紹介予定派遣から正社員または契約社員を目指す事も考えた方がいいのかと検討中です。 販売職から未経験の事務職に転職するのは狭き門とは承知ですが、もし同じような経験をされて転職を成功された方がいらっしゃればおすすめの派遣会社や活動方法などお教えいただきたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

792閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    採用担当経験者です。 何学部卒でしょうか? 事務職には、経理、庶務、財務、総務、営業事務、経営企画、社長室、広告、広報、情報システム、管理、国際(通訳)、・・・・・ など、まだまだたくさんありますよ。 事務職というより、もう少し絞り込んだらどうでしょう? 経理だと簿記2級以上は必要ですね。3級だと個人商店クラスの資格になります。 秘書の場合、秘書検定というより、外交力、英語力が必要です。 総務、経営企画、広告、広報なら、資格は不要ですね。 それなりの経験は求められますけど、ここらへんがねらい目ではないでしょうか。 しかしながら、最初は待遇面をあきらめて、中小零細企業に入社して、事務職のキャリアを積むのが良いと思います。 数年後、業務知識を身に着けてから、待遇改善の転職を行うのがよさそうですね。 大丈夫ですよ。 何とかなりますよ。 成功を祈ってますよ。

  • 事務職正社員は、経験をすごく重視します。 正直、資格なんて持っていても、経験がなければ難しいです。 なので、「経験を積むため」に、未経験OKの派遣やバイトにつき、最低、半年以上続けてから、 「バイトや派遣ではなく正社員として事務をしたかった」と転職活動を再開したら、今より面接にたどり着きやすくなりますよ。 あと、面接に辿り着けたなら、協調性をとにかくアピールです。 PCスキルは事務職希望なら持ってるのが大前提。 PCスキルをアピールしても大した意味はありません。 事務希望なら使えて当たり前のこと、何アピってるの?くらいに思われて終わり。 ですが、事務職ではとにかく、社内での協調性や、でしゃばり過ぎない人柄が求められます。 頑張ってくださいね!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • もと特許事務所の管理者をしておりました。職種がらこれまで数百人を超える採用に携わってきました. アバウトな意見を排し、わかる点だけ書きます。まず27歳女性未経験の事務職転職は特許業界ではありです。なぜなら、かなりの割合、新卒より転職組で成り立っている業界だからです。あとは、相性と成長性です。雇用者は弁理士さんとなることが主なので一般企業でいえばトップダウン状態なわけです。つまり明確な採用規定が確立されておらず、トップが雇いたいかどうかで判断する割合は大きいです。 当然適性や性格は重要視されます。 広き門とはいえませんが、特許業界も視野にいれるならパテナビhttp://www.patenavi.net/に相談することをおすすめします。模擬面接なども行っているようです。

    続きを読む
  • 事務職はかなり狭き門で、質問者様は年齢的にも採用には難しいお年頃かと思われます。 派遣で働くことを考えておられるのであれば、先に簿記2級とMOSWordを取得しておく方が良いと思います。 資格をアピールするところから派遣の仕事は始まります。 資格無しだとなかなか仕事が回ってきませんよ。 また転職サイト優先とのことですが、ハローワークを利用されることは考えておられないのでしょうか? 事務の中には一般事務や経理事務等のほか「営業事務」とか「受付事務」等があり、特に資格を必要としない事務の仕事も結構ありますよ。 受付事務等は販売の経験も生かせると思いますので質問者様のような方には良いのではないでしょうか? ネット経由だとどんな応募者が来るか分からない、ということでネットに求人情報を出さない企業もあります。 そういった企業に応募できるという利点もありますのでハローワークも検討されてはいかがでしょうか? (注:ハローワークの回し者ではありません)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる