教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工学部を卒業して大手メーカーに入社したとします。入社後、配属が設計開発や生産技術ではなく、営業になってしまった場合、もう…

工学部を卒業して大手メーカーに入社したとします。入社後、配属が設計開発や生産技術ではなく、営業になってしまった場合、もう他の部署に移ることはできずにこれからずっと営業をやらされることになるのですか?技術職として入社しても、学部卒の人や3流私立の人だと入社したあと営業に回される可能性があるというのは本当なのでしょうか?

762閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工学部を出ていることが、技術職として適性があることにはなりません。 音大をでてるから、ミュージシャンになれると限らないし、 美大をでてるから、アーチストになれると限らないのと一緒です。 今の企業が開発・技術職に求めているのは、独創性やイノベーション力、 といった工学知識とは別のスキルなので、一流大の院卒だからといって、 技術畑を歩いて行けるとは限らないのです。 逆に独創性のある人材なら、文系卒の女性でも、技術部門に配属され、 消費者目線での開発スタッフとして任用するメーカーもあるくらいです。 それに営業職にも、セールスエンジニアといった形で、技術知識を 営業に反映させる職位を設けてる企業もあるので、必ずしも、 工学部の知識が、営業に役立たないわけではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる