教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。 今月から新卒で働き始めた、作業療法士です。 まだ試用期間ですし、職場には大変迷惑になることは重々承…

初めまして。 今月から新卒で働き始めた、作業療法士です。 まだ試用期間ですし、職場には大変迷惑になることは重々承知ですが辞めたいのです。 理由は、望んだ分野に就職したのに違う分野に私には何も告げず出向になった 出向になった分野は全く興味がなく、学生時代も勉強を逃れてきた分野ですので、本当にやる気が出ません 仕事にこれから行くのだと思うと吐き気がし、足がすくんでしまいます。朝がくると死にたくなります。利用者の方と関わるのが苦痛です。 しかし、作業療法士の人数が少なく私が抜けると今後職場に迷惑がかかると思います。穴埋めなどで… また、せっかく学校を卒業させてくれた両親に申し訳ない などの理由で辞めることを決意できません。 私はどうしたらいいのでしょうか。最近、睡眠不足になり本当に悩んでおります。

続きを読む

3,314閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    作業療法士です。 試用期間だから辞めやすいという考え方もありますし、死にたくなる・吐き気がするという状態ならまずは”自分を大切にする”という観点からも退職をお勧めします。 質問者社さんは職場にかかる”迷惑”を考えているようですが、私が思うにそういうモチベーションで関わられる利用者もキツイし、職場の方もある程度察しているのでは無いでしょうか? ただ、”希望の分野ではなかった”という点が気になります。。 自身の希望でその職場に入職したんですよね。入職の時点で”他分野への移動”という予測も出来たはずで、配置転換なんてどんな仕事においてもある程度の許容範囲がないと、質問者さんの今後の仕事にも差し支えると思いますよ。 また、職場に自身の移行を説明し”いずれ希望の分野に移動”という話を持ちかけても良いんじゃないですか? 質問者さんは、現在の分野がかなり苦手な印象ですが、2.3年こなしても慣れないのであれば分りますが、私個人的には”苦手から逃げている”様な印象も受けます。 ご自身のことを第一に考えて行動して欲しいので、”辞めないで”とは言えませんが、現在の分野を自身の可能か範囲で試してみる(割り切れるなら)というのも”あり”だと思いますよ。 無理しない程度に進んで下さいね。

  • 優しく言えばいいのかな? 厳しく言えばいいのかな?? うちだったら、今の現場の中で得られるもの頑張って探したりするかなぁ…まぁ、無かったら配置転換か、転職だよね。 疲れたら、休む。無理せず自分の大切な部分で決めて下さいまし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる