教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院事務職員です。 病院で所有している救急車を事務員が運転し緊急走行するには、資格や経験など必要な物は有るのでしょうか…

病院事務職員です。 病院で所有している救急車を事務員が運転し緊急走行するには、資格や経験など必要な物は有るのでしょうか?

2,142閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通免許などを取得してからの期間によるはずで2年以上だったと思います。

    なるほど:1

    知恵袋ユーザーさん

  • 普通自動車である救急車なら、普通自動車免許を取ってから2年以上経っていればOKです。 中型以上(車体の大きさより、乗車定員で決まるでしょうね) なら、普通自動車免許以上の免許を取ってから3年以上経っていないといけません。 ただ、免許期間から「運転できる」とはいいますが、緊急自動車に認められた道交法の特例をきちんと理解しないといけませんので、その辺は勉強が必要ですね。 例えば、赤信号の交差点に入る場合は「徐行」でなければなりません。 徐行とは、特に速度を示していませんが「直ちに停止(一般に1m以内といわれる)できる速度」でなければならないのです。 その他にも、緊急走行でも最高速度の規制(高速道路の本線で100km/h、それ以外の道路で80km/h)もありますし、歩道は一般の車両と同様の扱いになります。 そのような規則をきちんと理解しないと、緊急走行中に事故を起こして、重い責任を負う場合もあるということを知っておいてください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる