教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中、鉄道員(駅員→車掌→運転士)を目指す者です。 「第二種電気工事士」

就職活動中、鉄道員(駅員→車掌→運転士)を目指す者です。 「第二種電気工事士」鉄道員に、もしなれなかった際、親の知り会いの所で面接してもらう為、「第二種電気工事士」の資格を現在勉強しております。 この資格は、駅員→車掌→運転士になれた際にも、何か活躍しますでしょうか? せっかく勉強しているので、鉄道系の面接の時にも、⚪︎⚪︎の為に、現在、第二種電気工事士の資格取得に励んでいます。と伝えてアピールになれればと思うのですが、何かいいアピールの仕方があれば教えて下さい。活躍しないとしても、何かアピールする良い言い方はないでしょうか? お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >第二種電気工事士の資格取得に励んでいます。 絶対に止めて下さい。 この資格は国家資格の中でも底辺に位置しているものです。 小学生でも合格出来ますし 実際小学生や中学生で合格した子供は居ます。 第二種電気工事士を目指しています何て言うのは 英検5級を目指していますと言うのに等しいです。

    ID非表示さん

  • 前の人に同意。 電工二種は学科も実技も各1週間くらい勉強すれば余裕で受かる資格なんだから、目指してるなんて言ったら「この子は何を言ってるんだろう。あほなのか」と思われるのは必至。 既に資格を持っている状態で「お恥ずかしながら、電工二種程度の資格は持っておりますので、簡単な配線作業等であれば対応することもできます」と謙遜目的に使うならともかく、持ってない状態で堂々と言うようなもんじゃない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる