教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局で働いている方、退職について教えてください。

郵便局で働いている方、退職について教えてください。郵便局内務の期間雇用社員です。働きはじめて1ヶ月経ったのですが、 未だに仕事覚えられません…。また個人的な事情もあり今すぐにでも辞めたいと思っています。 ですが今すぐ辞めたいですといっても2週間は働かなくてはいけないと聞いています。 先輩との関係もあまりよくなく、もし2週間後に辞めると知ったら何を言われるかわからないので少し怖いです。 試用期間は2ヶ月とのことなので あと1ヶ月我慢してその時に契約を更新しないって言った方が円満退職?できるでしょうか?

続きを読む

19,308閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1ヶ月じゃあまだまだ仕事は覚えきれないこともありますよ 配置先にもよりますが、私は最初の3ヶ月は自分がどういう部署で何をしているのか全く解りませんでしたよ 何のために何をしているのかさえ解らず、ただただ言われたことだけを必死でしていました それで落ち込んだり、もう辞めたいなと思ったことも確かに何度かありましたけど、 1年経てばけっこう慣れてきますから、もう少し頑張ってみては? どうしても事情があって辞めるときは、極端にいうと「いつでも構わない」です 明日から来ない(或いは電話で「今日から行かない」)と言って辞める人もいるし、何も連絡なく来なくなる人も多いし、 まだ試用期間で保険などの手続きも何もないですから、行かなければ即辞められます でも、私としては、「仕事なんかテキトーにやっときゃいい、楽勝楽勝」「もうイカね、しったこっちゃねーよ」なんて考えの人よりも、 あなたのように「まだ覚えられない」とか「2週間は辞められない」とか、そういう真面目な考え方の出来る人こそ、残って頑張って欲しいと思いますけどね。 多少物覚えがよくなくても、要領が悪くても、あなたのような誠実なものの考え方をするひとは、 結局は強いんですよ。いちばん信頼されます。 勿体無いなぁ。うちの局に来て欲しいくらいです。 上司にもよりますよね、きちんと見てあげる上司がいるかいないかで、働きやすさは大きく左右されますから・・・

    14人が参考になると回答しました

  • 退職する、しないは個人の自由です。それに事情もあるようですし。 個人的には今の職場環境を考えると、退職するのが二週間後、一ヶ月後、どちらにしても、円満退社できるようには思えません。あとはご自身でお決め下さい。 ちなみに私なら二週間後に退職します。 元郵便局社員より

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる