教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休からの社会復帰でフルタイムパートの仕事を職安で見つけ、①『日本政策金融公庫』に採用をいただきました。

育休からの社会復帰でフルタイムパートの仕事を職安で見つけ、①『日本政策金融公庫』に採用をいただきました。しかし、その間に主人の職場関係の方から②仕事の紹介を受け、主人の職場の方に仲立ちをして頂き履歴書を出した③高校の事務パートがあります。 ※主人は高校教諭です。 ③の事務は25日が履歴書提出締切で、翌日試験等の連絡が来ると思ってましたが、26日は何の音沙汰もない状態… ◯日給5.600円(7時間勤務) ◯月給112,000円程 ②はアルバイト感覚で、 ◯時給700円(5〜7時間程の勤務) ①は、時給1,000円で9時〜17時勤務 ◯月給140,000円ほど ②③は主人が繋がってる事もあり、特に②は正職の空きが出たらそちらへ移れる可能性がある。 ①は長く働けても5年ほど。 当初は主人の顔もあるし、②か③かなぁ…と考えていたが。 本日①から採用の話を頂き、③は連絡も来ない事からこれもタイミングかなぁと①を受けようと思ってます。 が、主人に相談すると。 『①はどーゆー所かイマイチ掴めないんだよね〜』 と… どーゆー所かを説明はしたが、要するに自分が把握できる場所に私を置きたい感じで。 縛られるのがキライな私は、その時点で①へ行きたい気持ちが高まりました 今は縛られたくない気持ちが強いので、②③は考えられなくなっているのですが、もーちょっとよく考えた方がいーのでしょうか? ①への採用を受けるかどーかは、30日まで待ってもらっている状況です。

続きを読む

2,209閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    縛られるかどうかで決めるのも・・・ もう決まったのでしょうか? 育休後という事なので通勤の時間、 お子様が急に熱を出した時に休みやすいか? ・・などは考慮されてますか? 保育所に預けられるのなら場所も考えられてますか? 私もフルタイムで子育てしましたので分かるのですが 夫婦協力しあっていかないととても無理です。 ご主人は知ってる職場・職種なら勤務形態も分かるから 育児協力するにあたって 休みがとりやすいかとか忙しいかとか 理解しやすいと思われたのではないでしょうか? 育児はおじーちゃんおばーちゃんに丸投げできたとしても どこかいつかひずみができると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本政策金融公庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる