教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の退職金は例えば、最初は契約社員で将来正社員になっても、最初の契約社員の期間は退職金制度に含まれるのですか?

会社の退職金は例えば、最初は契約社員で将来正社員になっても、最初の契約社員の期間は退職金制度に含まれるのですか?

57閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 会社によって例外はあると思いますが基本的には含まれません。 契約社員の場合、半年~3年位で更新をしますが、更新とは一旦退職をして再契約をするという意味であり、手続き上は延長ではありません。 一般的に退職金は勤続3年を過ぎないと支給されず、これが契約社員に退職金が支給されない理由です。 契約社員から何らかの理由で正社員になった場合も同様に契約社員としての契約を一旦解除(退職)した上で改めて正社員として採用されるものと解釈出来るのでその時点からの仕切り直しと解釈します。 我が社ではその時点での契約社員としての勤務期間は正社員になった際に加算することにしていますが、複数回更新している方はその前の契約期間分は加算しません。 不条理な様にも思えますがこれが契約社員というものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる