教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職やっているかた、経験者にお聞きします。介護職なんか止めときゃよかったと思った事。やっていてよかった事を教えて下さい…

介護職やっているかた、経験者にお聞きします。介護職なんか止めときゃよかったと思った事。やっていてよかった事を教えて下さい。

1,625閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、介護の仕事やっていた者です やって良かった点と言えば利用者さんに感謝され、ありがとうと言ってもらえる事でしょうか ですが今では止めとけば良かったと後悔です 理由はやはり人間関係だと思います いじめや嫌がらせ、裏切り、陰口、告げ口、フレネミーなど。 公私混同的な運営 男性職員には対応がその人の顔で決まり、イケメンには優しく、イケテなければ冷たく扱われ辞めさせる 特にいじめなどは上からの連鎖によるものだったり 自分も辞める前に新しく代わってやってきた所長に目の敵にされ、今まで仲良くやってきた職員も自分に対し異様な目で見られるようになり、パートナー的な人にも裏切られ、最後辞めました 今でも古傷です

    4人が参考になると回答しました

  • 福祉関係の仕事をしています。 介護職はご存じのとおり、キツイ・汚い・低所得が離職の原因です。 ただ、私自身10年以上この仕事を続けているのは、利用者の皆さんの笑顔と人ひとりの終末期の輝きの手助けができるというやりがいです。 仕事を続けて行く上で嫌なことがたくさんあってもやりがいやモチベーションが高ければどういった職種でも長く続けていけるものだと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる