教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳で定年に成ります。 いま、65歳まで働ける職場もある時代ですが?

60歳で定年に成ります。 いま、65歳まで働ける職場もある時代ですが?友人は、畑違いの職に成ります。 私は、今のような仕事が好きなので、建築関係の求人を探しています。 ただ、思いのほか少なく、 求人の内容から、建設関係では求めらて、居ないように感じました。 転職された方は、どんな仕事を選びましたでしょうか。

補足

皆様に、貴重なご意見いただきました。 ありがとう、ございます。 ベストアンサーは皆様ですが、 あえて投票にお任せしたいと思いました。 気分を害さずお願いします。 勝手ながら、 このあと、もし誹謗文が出た場合は、 私の方で選ばせて頂きます。

続きを読む

182閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    長い間本当におつかれさまでした。 公共工事の仕事や新築件数が少なくなり、うちの父も同じでした。 ローンや借金など、大きな負担がなければ、 1 定年延長で同じ内容の仕事が出来るか? 2 若い時からやりたった第2の夢で再スタートして自分と向き合う 3 仕事中心から欧米のように家族をより大事にする生活を見直す など、 1~3の重複でいいと思います。 社会的な責任は果たされたのですから、自分とご家族がが幸せになる道を選んでくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格を持っていれば弊社の周りは70歳近くまで引く手あまたですが… 知り合いなどに聞いていますか? 職人は基本的に60歳定年でも延長をして65歳まで雇用している会社が多いですし、65歳以上でも現役並みの作業が可能なら一人親方(外注)として来てもらっている方ばかりです。 求人情報ではなく、今までお世話になった方などに聞いて回るのが良いと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 基本的には60歳で定年を迎えても、本人が希望すれば年金受給年齢までの雇用をするように指導されていると思います。 したがって、給与等の面では減額されたりすることはあっても、今の職場で勤め続けることは可能だと思います。 もちろん、人それぞれだとは思いますが、60歳を過ぎてからの転職は厳しいと思います。人間関係を一から作り直さなければならないし、仕事も全くのド素人でしょうから、年下の人から厳しく指導されたりすることもあるでしょうし。 60歳と言う事は、それまでの職場ではそれなりの立場である可能性が高いです。 それが、新入社員のような扱いをされてもおかしくない状況に自分を置けるか。多少の賃金減少でも同じ職場で働くか。その辺も考えて転職した方が良いでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 建築とは違いますが建設業界にいます。 土木設計をメインでやっていて、大手から地方コンサルに転職しました。 どちらの会社でも60~65歳まで、社員も活躍していましたよ、60歳で入社してくる方もいました。 建築であれば一級建築士とかあると重宝されます。技術の伝承や仕事の入札で有利になるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる