教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

単純に自分のおかれてる状況を誰かに分かってほしくて場違いなのは承知で相談します。 僕は、今31歳独身です。2年前ま…

単純に自分のおかれてる状況を誰かに分かってほしくて場違いなのは承知で相談します。 僕は、今31歳独身です。2年前まで介護員をしていました。その年、知人を介して新規立ち上げの会社の手伝いをすることになりました。 自分としては、慢性的な腰痛の治療と資格取得の勉強(ケアマネ、調理師)をしながら1年間は、週4日程度手伝う形を取り、(給料はでます)どうするのかを判断しようと考えていました。 新規の会社は簡単に言えば、老人の訪問看護、介護、家事代行等を行う事業です。 僕はその事業の事務職とマネージャー(名ばかりですが)を行うことになりました。 しかし現実には、この仕事に追われてしまい、資格や治療には行けなかったのが事実でした。 約束と違う なんてことはもちろんどの世界にもありますから、僕も1年我慢することにしました。以下の内容が仕事の1か月の流れです。 前の月の29日~翌月2日 役所に提出する書類作り。 3日~10日 お客さん宅に印鑑をもらいに行く。 11日~12日 役所提出作業 13日~20日 契約書の更新の書類作り 20日~25日 書類の直しの再提出作業 26日~ 営業活動 その間、新規契約の立会い、苦情の処理、スタッフの苦情処理等 を行います。 (最近は電話が鳴るのが怖いと感じます。)電話は僕の携帯にすべて転送のため、朝晩関係なくかかってきます。 実質、僕は、アルバイト扱いです。給料は、10万程度(2年目に入りました。)残業手当等はありません。きちんとしたスタッフを雇うお金がないため、90%は一人でこなしています。 「介護の肉体労働よりはマシか」と考える部分もありますが、精神的にやられるなと思うのが、事実です。 知人ということもあり、なかなか大げさに文句もいけない立場ですが、今年の秋までには考えないとさすがにと思う部分はあります。 「会社が軌道に乗るまで我慢してほしい」とは言われていますが、年齢的なこと、将来的なこと、精神的なこと などを考え、今悩んでいるところです。 なぜならどこの会社も似たような部分があると思うからです。 けれど10万程度の給料では正直しんどい部分がありますが、今の生活上、バイトもできない のでどうすべきかと思って思い悩んでいます。 よろしくお願いします。

続きを読む

212閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >「会社が軌道に乗るまで我慢してほしい」とは言われていますが その知人の方は主様に甘えて 都合よく利用しているようにしか思えません。 私自身が経営者ですが 経営者というのは 極端に言えば自分が飲まず食わずでも まず働いてくれている従業員(アルバイト、社員問わず)の 生活を保障する義務があると思います。 会社が軌道に乗るまで我慢するのは 経営者である知人の方だと思いますね。 31歳の男性がひと月10万円では生活出来るはずがありません。 辞めるか それ相応のお給料の支払いは 当然、知人の方に言うべきだと思います。 よくその状態で1年も我慢されたと思いますね。

    ID非公開さん

  • 確かに一人でやるにはかなり無理をしなければいけない仕事ですよね。でも、新規事業が軌道に乗れば、それなりの処遇は約束されているのでしょう? 今、あなたが大半の事務を見ているわけですから、今の事業の採算はどうなっているのでしょうか?赤字、それとも採算は合っているのですか? 何が言いたいのかというと、新規事業を起こすのですからどんな職種であっても事業が軌道に乗るまでは、創業メンバーは大変な努力、労力を使うことは当然だと思うのです。あなただけでなく、実質オーナーになる人も、今は滅私奉公状態ではありませんか? でも、生活も当然しなければいけないのですから、給料が月10万円ではさすがにまともな生活はできないでしょうね。治療するにも健康保険すら入っていないのでしょう? 今のままでは、体力的にも問題でしょうね。 要するに、事業体の採算や資金繰りがどうなっているかが課題でしょうね。赤字でお金もないとなれば、いくら頑張っても破たんするのは目に見えています。 出来れば、取引銀行に相談して、新規上司金の融資を受けることを考えたらどうでしょうね。 国や県などが、低利で融資してくれる制度です。 お金があれば、追加で手伝い要員を雇うこともできるでしょうし、あなたの給料を上げることも可能です。 オーナーと、一度今の採算状況などを参考に、取引銀行と相談することをお勧めしますね。

    続きを読む
  • 1年間10万程度・・・ 実際の労働時間により、時給を計算してみてください。 コンビニのアルバイトの方が良い気がします。 「会社が軌道に乗るまで我慢してほしい」との事ですが、 具体的な、数字と、それによって、いくら得られるのかが不明であれば、 いつまでたっても、「軌道にのっていない」と言われ続けられる事でしょう。 いいように使われてしまうのがオチです。 まず、アルバイトではなく、正規雇用にしてもらうべきですし、 また、残業代もきちんと貰うべきです。 新規立ち上げの会社の経営者は、いくらお給料もらってるのでしょうかね?

    続きを読む
  • 全部一度リセットして、ご実家に夜逃げでもしたらどうですか? 無責任で恐縮ですが、一度全部やめて、ゆっくりお休みした方がいいと思います。 できれば、ケータイを解約してから逃げた方がいいです。 31歳独身、まだやり直せますし、さっと読ませていただいた限りでは、 この状態を続けてがんばっても、お金や物理的に大きな展開が望めない気がしました。 質問者様のダメージは、今のままでは誰も守ってくれませんよ。 まずは体を直して、介護にまったく関係のないアルバイトをしながら、 本当にご自分が介護で食べていきたいのかどうか、ゆっくり考えてもいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる