教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニを経営しています。 オープンして半年経ちます。 オープンから数ヵ月は本部から支援があり、一定の収入があります…

コンビニを経営しています。 オープンして半年経ちます。 オープンから数ヵ月は本部から支援があり、一定の収入があります。 その支援が今月で終わるのですが、日販は30万円しかありません。そのためFCからは人件費を60万円に押さえなくてはいけないと言われています。 60万円ということは従業員は全て1人体制です。この状態では経営できないので私達がシフトインすることになります。 日販30万円でこのような体制でやっていけるのか?不安です。 オープンから半年、休みなく働き、家族を犠牲にし、精神的、身体的に不調になっています。 今まで営業に外に何度も出たり、電子マネーカードの勧誘など、売上を作ることを色々やっても日販30万円です。 この日販でコンビニを経営する意味があるのか?売上が上がるのか?悩んでいます。 お店は片側2車線の街道沿いで対向車線からは入れません。住宅街ではなく小さな事業所が多いです。

補足

コンビニの経営についてわかる方お願いします。

続きを読む

20,205閲覧

8人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    みなさんの指摘の通り甘さは感じますが・・・ FCといえども事業ですから売り上げが低いと何もかもを犠牲にするのは当然のことで、たかが半年ぐらい休まないぐらいで何を甘えたことを言ってるのかと・・・ さて、まずシフトですが売り上げが30万円なら深夜一人体制でいけます。 後は1日2万円のシフトを組めばよいのです。 6時から22時で一人18時間×800円=15000円 夕方にもう一人で5時間×800円=4000円 残りはオーナーさんの深夜・早朝と店長の午前・午後で埋めます。 そして、今後ですが街道・事業所立地は日販の伸びしろが大きいのでまだまだ伸びるでしょう。それにちゃんと対応ができるか? 売り上げが悪いとお店を運営するだけになりがちです。 同時に売り上げを伸ばす努力もしなければなりません。 デイリーの品揃えで欠品を減らすことも、非デイリーでニーズに対応することもいろいろありますから。 オーナーの力で売り上げは10万円ぐらい簡単に変わります。 そして、万が一立地条件等で売り上げが伸びないときにも移転を本部が優先的に行ってくれるようにお店の運営はしなければなりません。 コンビニ経営は事業です。 そのすべての責任は自分にあります。 その覚悟を持ってまじめに仕事に取り組めば本部も助けてくれます。 powerfit0912さん 本部によるとコンビニオーナーの働く時間は短い人が多いそうですよ。 まあ、低日販の店のイメージしか持っていないのでしょうが・・ だから、本部社員も多く加盟店になっているのです。

    6人が参考になると回答しました

  • 知り合いがコンビニを経営していますが、休み無く深夜は旦那、昼間は奥さんが店に出ています、多くのコンビにはどこも一緒ですよ 毎月の経費で、中でも変動費で一番お金がかかるのは人件費なので自分の店を守るなら自分や家族が犠牲になるしかありません 本部は基本的に甘い話しかしませんから・・・だからコンビニの多くは家族総出で朝から深夜まで交代で働き続けているのです。 私も飲食店を経営していますが、360日は何かと店に出ています、コンビニに限らず自営業者は皆そんなもんだと思いますよ 自分が働かなくても楽できる人はほんの一握りの人だけです。 コンビニでも飲食店でも立地によって売上が大きく左右されるのは事実ですが、始めた以上日販30万でもやるしかないと思いますよ 質問者様・奥様・家族・親類、総出で365日出続ける意気込みでないとコンビには難しいので、辛くても早く「休みは無し」という意識にシフトするべきですね

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 私は去年FCのコンビニにオープニングで働いてました。 店長は私より10才若く子供も産まれたばかりでした。 スタッフは協力しあい店長には週1又は2連休(週末)お休みをとってもらってました。 その代わりお正月は店長一人体制でした。 売上は他に比べると低い方ですがスタッフ皆が何とか頑張ってます。 アットホームなお店です。 話がずれましたが自分でお店をもつ(経営者または責任者)という事は大体予測はしていたのでは?私は今更…と思い出しましたが。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 意味があるのか?って言われちゃうとさ、じゃあ何でコンビニの経営を始めたのよ! 家族が犠牲になるとかやる前から分かってたことじゃないの? 今更、何言ってるんだよ!

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる