教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二級建築士の資格受験について 40手前のおじさんです。 現在、電気設備工事会社で施工管理をして10年ほどになりま…

二級建築士の資格受験について 40手前のおじさんです。 現在、電気設備工事会社で施工管理をして10年ほどになります。その前は個人住宅向けのリフォーム会社で建築の営業、施工管理をしておりました。 今まらこのおじさんが2級建築士を受験しようして歯が立つものでしょうか。ちなみに数年前に以下の資格を取りました。2級建築士受験に多少の助けになるでしょうか。 ・1級電気工事施工管理技士 ・1種電気工事士 ・その他⇒安全特別教育、技能教育を数種 学生の時は建築の専門学校に行き、ロクに勉強せずチンプンカンプンで受験もしませんでしたが、頑張って一級建築士になった友人や異業種から2級建築士を目指す友人をみて受験をしてみたい気持ちが出てきました。 まず、本買ってみろよって苦言もあるかも知れませんが、ぜひ暖かいご意見お願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。 ちなみにrenta1110さんの、受験動機はなんですか?ご職業も知りたいです。 同じような年齢なので参考にさせて頂きたく よろしくお願いいたします。

続きを読む

546閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年合格し、先週免許が届いた者であり、アラフォーです。 電気関係は、計画の最後の方で一問位は関わりがあるかもしれません。 当方完全独学でして、学科は7年位の過去問だけで合格しましたよ。構造はギリギリラインでしたが。 製図は独学だと、何が正しいのか分かりません。 果たして、自分のやっている事が正しいのかも分からぬまま挑みましたが、無事合格していました。 製図の練習をしている時、学科が何倍も簡単に思えました。 キチンとした、答えがあるのですから。 しかし、まずは学科合格を目指して頑張って下さい。 アラフォー。 関係ありません。 昨年の製図会場に、見るからに70歳は超えてるだろうな〜と思われる方がいらっしゃいました。 どうやら、その方も合格されたみたいです。

  • 私は建築系のことについては、あまりよくわかりませんので、こちらの詳細についてのコメントは控えさせていただきますが、 資格取得については、私は主さんと同年代の者ですが、現在は更なる資格取得に日々励んでおります。 あくまで自分自身の教養を高める、という理由からですが おかげで現在、30近い資格を取得しております そして私が資格取得するときには 年齢なんかは全く関係ない、大切なのは、必ず取る!という意識で臨むことだと考えております 年齢が高いからダメだとか、ブランクがあるからどうとかは、あくまで世間が決めた物差しであり、自分が取得したいと強い気持ちであれば、必ず取れるもんです ちなみに私、漢検2級取得しておりますが、試験会場には、78歳のおじいさんがいましたよ^ ^ びっしりと、まあ、ノートやら問題集やらに書き込みされていました^ ^ 強い信念岩をも砕く、といいます。取得したいという気持ちがスタートです。初心に返って基礎からきっちり経験スキルも含めた勉強をされて、時間かかってもいいじゃないですか。 そうやって取得した資格は、主さんの自信にもつながると思いますよ^ ^ 私も今年はさらに6つほど取得予定で、来月試験ありますが 勉強のたびに、初心に返っております(^◇^;) あまりお役に立てるような回答ではないかと思いますが、参考までにどうぞ^ ^ あと、テキストを試しに購入されて、腕試ししてみて考えられてもいいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる