教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分を変えたいです。 30代中盤の男ですが生きづらい。 欠点ばかりあげても仕方ないのですが、周りから遠ざかってし…

自分を変えたいです。 30代中盤の男ですが生きづらい。 欠点ばかりあげても仕方ないのですが、周りから遠ざかってしまって孤独です。■保守的すぎる 技術者思考なので仕方ない側面もありますが、仕事に限らず新しいこと・変化の配分が一定以上(主観ですが)になると混乱する・落ち着けないため、自分がイニシアティブを持っているところでは、完全にコントロールしてしまいます。 なので、新しいことは基本的にやらないです。 新しいことは入念な計画と予定をしないとできず、それなりに面倒という側面も理由だと思います。 ■自己表現が下手すぎる。 普段、思考整理しているもの以外、会話できない。 仕事での課題など、上司にどう相談しようとか、どう担当者に伝えようとか常々考えることは、そこそこスムーズに話せます。 ですが事前準備していない日常的なものが出せない。 ■社交性が低すぎる 人間関係で、殆ど初対面の雑談レベルは良いとして、雑談が一周して相手や自分のことを話しあうような時になると困ります。 というか、そこから先に行けるかどうか?が人間関係における、同僚・職場の知人レベルから、友人・仲のいい人レベルになるかどうか?なんだと思いますが、とにかく自分を出せないので、相手にも聞けない。 他人が怖いんじゃなくて、他人と違う自分が怖いんだと思います。 ■共感できないことが多すぎる 周りと違いすぎて、周りについていけなくなって、冷めている自分がいます。 一緒にいても、かえって寂しかったりします。 勿論、自分が知らないことは「知ろう」としてみるんですが、いまいち分からない。 だいたい面白そうと思うことは自分から知ってる。 ■協調性が低い・誘われてものらない場合が多すぎる 予め予定して参加する行事は良いんですが、その場で決まる飲み会とか何故か行けない。 それ以前に仕事がちゃんと終わっていないことも多くて、行けないケースが多いというのもあります 行くのか行かないのかグレーな状況で待つのも苦手です。 ■いろいろ考えすぎる 上記の自己表現が下手さを底上げしてる部分ですが、とにかく色々考えすぎてしまい、 結局なにも言えなかったり、直感的なことができない。 ■周りのことに興味が薄い 興味が薄い場合が多いですが、興味を持っていいのか分からない場合もあります。 関わろうとしていいのかどうか?などで悩んでしまう。 自分の立ち位置がはっきりしないと、どうしていいのか。

続きを読む

381閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すごい事細かく書いてるけどあたかも他人の話をしてるようやね。 自分を客観的に見ることは大事やけど自己と切りはなすのは間違いやで。 じゃあそれと反対のことすればいいじゃないですか、しか回答者は言えないで。 結局なりたい自分の将来像があるけど表に出たくない臆病な自分、 恥をかきたくないプライドの高い自分があなたの中に存在してるんよ。 でもこればっかり「勇気を出す」しか選択肢はないんです。 結局はあなたのためのあなたの人生なんですから 上の二つ持って楽にいきるのか、切り捨てまだ見たことない世界に飛び込むのか あなた次第ですよ、あなたがしたい道を選べばいいんですから。 もし変わりたいなら一日一つ小さなことでもいいから自分がしないことをすればいいんです。そうやって目標の山を登れば。その途中であなたは力尽きることもあるかもしれないですががそこから見える景色は地上から見た景色とは程遠いそこにはそこの絶景があると僕は思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる