教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

❮医療事務❯ミスをして部署異動を迫られています。すごく困っています。 私は医療事務未経験で病院に配属されて3週間目…

❮医療事務❯ミスをして部署異動を迫られています。すごく困っています。 私は医療事務未経験で病院に配属されて3週間目の外来クラーク24歳です。 今週の火曜日にミスをしてしまいました。私のいる外科の窓口で受付した際に、医事コンの到着確認のボタンを忘れてしまって患者さんを1時間も待たせるというミスです。 (患者さんはこちらの手違いよりもその後それをごまかすような対応をした別の者に腹を立ててあったのですが、何度も指摘されてきた初歩の部分でのミスであったり、確認さえしていれば起こらなかったミスのため深く悔い改めました。) その日は会社(病院ではなく医療事務の人材派遣会社)の担当から、「外科は患者さんが多くてものすごく忙しいから、もっとしっかり見てやれる(教えられる)いい環境の部署があるよ」と異動を勧められました。 私は配属先を外科と発表された時、すごく嬉しくて・・・確かに1、2日目で大変な部署だと解りましたが、いつか周りの人たちのようになってやろう!という強い意思で毎日夜に2~3時間その日の復習をやって早く仕事を覚えるよう努力してきました。 なので、私のために言われているのだとしても、受け入れられず、返事が出来ずにいました。 ところが異動を勧められた日の夜、会社の担当に「外科でもう少し様子を見ようと思いますがどう思いますか?」というメールが来ました。 それで私はまた外科に戻ったのですが・・・・・ 昨日(木曜日)もミスをしてしまいました。 今度は看護師さんに確認せず、直接Drに訊くというミスです。 私はDrに確認するのは最終手段だとは知らず、ちょうど先生がいらっしゃって診察中ではなかった(朝食中)ためいいかな、という軽い気持ちでDrに確認してしまい・・・結果、先生は看護師に訊いてもわからなかったから自分に聞きに来ているのだと受け止め、「看護師はこの事実を知らないのか、一体どうなってるんだ」と看護師さん達を責められたようで、看護師さん達も「Drに直接聞かずに私たちに聞いてくれれば・・・」言われていました。 今まで教わりませんでしたが、今回のことでDrは非常に忙しく、クラーク→看護師→どうしてもの時にDrという手順が重要あることがやっと理解できました。 師長さんにもそのことしっかり教えていただいて「これから気をつけないと会社の信頼をなくすよ」と言われました。 同じ会社で同じく外科の上司は

補足

「師長さんは未来形で言ってるから大丈夫。まだ大事になってないよ」と言ってくださいましたが、その日の夜会社の担当に部署異動の説得をされました。 Drは最終手段と知らなかったり、外科で頑張っていこう!頑張って行きたいと強く思っていて一生懸命取り組んでいたため、 今まで覚えた内容やこれからの外科での挽回、これからの外科の成長の機会が無になるのが、本当に辛いです。 いくらとは2週間とはいえ責任を取るべきですか?

続きを読む

16,217閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学病院の医事課で働いています。 到着確認のボタンの押し忘れで患者さんを1時間も待たせてしまった… →なぜ別の方が対応したのですか? ミスしたのはあなたで、患者さんが納得せず、上の人を呼んだのでしょうか? まずミスをした本人が患者さんに説明謝罪しませんか? あなたは外科のみの受付ですよね? 当院では受付は全て総合受付ですので、到着確認を総合受付でしなければ、各科に診察の受付がされていません。 外科のみの受付でそんなミスをしているなら、正直、病院には務まらないかもしれません。 開業医などの個人病院がいいかもしれません。 ナースではなく、ドクターに確認してしまった… →つまり伝達ミスですね。 社会人であれば、伝達はあたりまえです。 順番はどうあれドクターに聞き、その後にでもナースにそのことは伝えなかったことが問題だと思います。 私もナース、ドクターと接する機会が毎日なので、確かにナース、ドクターはとても忙しくしていて、たまたまドクターの手が空いていたので、直接ドクターに聞くことは多々あります。 しかし、必ずその後にナース、部署内には伝達、報告します。 報連相というのは知っていますか? 報告、連絡、相談です。 入社して3週間といえども、3週間で何もまだわからないからこそ、報告、連絡、相談をその都度しなければいけません。 あなたの独断でドクターに聞いてしまったんですよね? そこでまず、わからなければ、先輩や上司などにどなたに聞けばいいか質問するべきです。 外科で頑張る頑張るって張り切るのもとても良いことだとは思いますが、報告、連絡、相談はどこの会社でもあたりまえのことです。 病院から派遣会社にミスの連絡が入り、あなたを異動でって言われてるんだと思います。 当院も派遣会社の方がいるので、よくわかりますが、派遣会社の方がミスが続くと、まずミスをした本人が異動、契約解除、それでもミスがあれば、派遣会社を契約解除して、他の派遣会社との契約になります。 あなたがごねてる場合ではなく、雇ってもらっている派遣会社にも迷惑をかけているんです。 そのことにはお気づきですか? であれば、もう少し自分を見つめなおして、謙虚な気持ちを持って、仕事はできませんか? 仕事が終わってから、2〜3時間も勉強しているのは、大変立派です。 でもクラークは勉強も大事ですが、現場で実践が1番仕事が覚えられます。 周りもとても忙しくて、なかなか仕事を細かく教えてくれるっていうのは難しいと思います。 私も入社した頃は、おおざっぱに教えてもらっただけです。 なので、わからなければ、どんな小さなことでも聞いてから行動してました。 相手がいくら忙しくても、聞けば答えてくれますよね? そういうことが大事だと思いますよ。 まぁこう言ってる私もミスが一つもなかったわけではないですし、特別仕事ができた人間でもありません。 ただ、入社して10数年経ちますので、同業種ですので、辛口ながらもアドバイスさせていただきました。 エラそうにすみませんでした… がんばってくださいね!

    6人が参考になると回答しました

  • 未経験の方が初めからミス無く出来る事自体あり得ません。派遣会社的にはミスをされると病院との信頼が無くなると思って異動をすすめられてるのでしょうかね? でも、やる気があるのであれば他の方もおっしゃってるようにその旨を会社に伝え外科で頑張ってみてはどうでしょうか? やりたくない訳ではなくむしろ頑張る!と思って取り組んでる事は良い事だと思いますよ(^^ ) 病院のルールはそれぞれなので、やりながら覚えていくしかありません。 同じミスを繰り返す事はいけませんが、ミスして覚えていくこともたくさんあると思うので頑張って下さい(^^)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医療事務未経験でまだ3週間ということなので、ミスは仕方ないでしょう。 また、これからも知らない事が出てくるかもしれません。 ミスをする度に異動してたら、いつまでたっても仕事なんて覚えられませんよ。 あなたは今の仕事にやりがいを感じているんですよね? やる気があるのなら、その旨を会社の担当に話してもう少し頑張らせて下さいとお願いしてはどうですか? あとは同じ失敗は繰り返さないようにする事と、これだけはしてはいけない等、決まり事はないか確認してみましょう。 同じクラーク仲間や看護師にあなたの熱意が伝われば大事にされると思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる