教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

おはようございます! 今後の進路についてとても悩んでおります。 29歳・高卒・既婚子なし・専業主婦です。 授かり物…

おはようございます! 今後の進路についてとても悩んでおります。 29歳・高卒・既婚子なし・専業主婦です。 授かり物ではありますが、3年後に子供が欲しいと思っています。簿記2級を今週末受験予定です。独学数か月でした。 2年前まで正社員で工場の営業事務をしていたので 一社一担当で管理していたこともあり イメージがしやすかったと思います。 合否確認後に質問しろよ!と思われるでしょうが 試験が終わって合格したら速やかに次のステップへ進みたいためご容赦ください。 取得後は以下3通りの進路を考えております。 ①経理事務職としてパートか派遣社員 ②税理士・会計事務所で補佐としてパートか派遣社員 ③公認会計士の為にスクールへ通う(スクール代100万円程) ①が一番現実的かなぁと思っています。 実務経験がないので就職までが大変かなとは覚悟しておりますが 数年の経験を積めば、お給料の高望みは出来ないけれども 妊娠出産でブランクが出来ても再就職しやすいかなと思います。 ②は狭き門ではありますが、 未経験でなんとか雇ってもらえるのは今の年齢が限界という印象です。 税理士の試験突破後、数年の経験を積むというのは 妊娠出産の私の中でのタイムリミットがあるので難しそうです。 ③はお金の貯め時であるこの時期と妙齢を考えると ハイリスク、ローリターンになる可能性が高いのかなと思いました。 監査法人に内定している人の割合は56%というデータもあるので そこで2年の実務経験を積まないと最終試験を受けられないのに… 司法試験の次に難しいと言われており、脱落者も多い事は重々承知しております。 でももしこの数年を賭けて、一般的なサラリーマンより高収入になれるなら どんな努力も惜しまないつもりです!!毎日12時間以上勉強します!! 士業に憧れているとかお金持ちになりたいと考えているわけではありません。 ライフプラン表を作成していて、このままじゃいけないと思いました。 主人が長距離のトラック運転手で34歳です。 私は虐待を受けていたのと貧しくて、高卒が限界でした。 2年前仕事でうつ病になってしまいましたが、現在は回復しております。 こんな私でも今後の年収を大幅に上げられるなら 色んな意味でギリギリの年齢ですが、絶対に頑張ります!! 自分の子供には良い教育を受けさせたいし、習い事もOKしてあげたいです。 老後も迷惑をかけないようにしたいです。 長くなりすみませんでした。 アドバイスお待ちしております。

続きを読む

449閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公認会計士です。 何故③の選択をローリターンになる可能性が高い、と考えるのでしょうか? 試験合格後の監査法人への就職は年度によりことなり、今は売り手市場で、あなたの年齢なら十分就職できると思います。56%というのはやや古い就職難の時のデータと思います。 2年間馬鹿になりきって、勉強オンリーの生活をやり切ったら、合格するしない、のレベルには達する可能性が十分にあります。、

  • 妊娠したいけど勉強もしたい、そして働きたいとなるとどこかに犠牲がいくと思います。妊娠ってストレスが一番ダメなんですよね。なのに1日12時間も勉強してたらストレスたまりまくりです。 あれもこれもと欲張りすぎで結局どれもダメだったってなりそうです。どれか1つに絞ったらどうですかね 経理に憧れてるようですが、残業あるし、頭痛くなるし、私は常に眉間にしわがよってたね。そしてダウンしましたよ。 そして経理の経験は最低5年以上でないと経理経験者として認められないことが多いですよ。 1-2年して妊娠して産休育休取って復帰したとしても経験者としては見られないです。子供できて復帰したとして、子供が熱でとか行事で休むとかになると、経理でない部署のが融通はききますよ。 私も会計事務所何度かスカウトされましたが、会計事務所は大変ですよ。 正直言うと簿記2級なんて高校でとる子も多いからたいして強みにはならないですよ。私も高3のときとったし。 ちにみに派遣は即戦力を求めます。申し訳ないけど妊娠希望の主婦を雇う会社はないんじゃないかな。 てか週末試験なのに余裕なんですね。

    続きを読む
  • 御自身が1番したいと思う所に向うのが、よろしき。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる