解決済み
公立小中学校の学校事務員になりたいものです。 色々調べてみたのですが、私立の学校事務員は公務員とは違うという点と 地方公務員試験を受けなければならないというところまでは分かりました。ですが沢山試験があるようなので全くどれを勉強すればいいかわかりませんでした。 一般教養やなんとか知能とか色々あってどれをやればいいのかわからずじまいです。 もしよろしければやっておくべき教科を教えていただきたいです。 簡単な質問かと思いますがよろしくお願いします。 ちなみに大卒予定です。
1,139閲覧
今年から学校事務員になります。 まずは受験する自治体にもよるので、そこの受験案内を見ましょう。ちなみに、高卒レベルの試験だと思われますが、そんなに簡単では無いので用心してください。 試験の種類ですが 教養試験、適性試験、作文試験、面接試験が一般的です。適性検査というのがあるかもしれませんが、これは適性試験とは違うので注意してください。適性検査はあまり勉強されなくても結構です。検査はクレペリンなどを用い性格などを見るものです。他にも種類があるのですが、少ない種類の中から1つくらいだと思うので、本番焦らないように少し例題を見て数回やっておくといいかもしれません。 ①教養問題 [一般知識 ] 政治 、経済 、社会 、日本史、世界史、地理 、文学・芸術、倫理、国語 、数学 、物理 、化学 、生物 、地学 [一般知能 ] 文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 これらの中から大体50問近く出題されると思います。こんなに範囲は広いので大変です。一つ一つ説明すると長くなるので、重要なことだけ書きます。 ・苦手な科目は捨てる ・一般知能は出題量が多いので、完璧にする ・頻出問題をチェック ・7〜8割以上はとる(50問なら35〜40以上) ②適性試験 やるところとやらない地方があります。受験案内で確認してください。 適性試験は毎日30分程度必ず練習してください。解く速度が重要になってきます。小学生でも分かるような図形判断や簡単な計算等が出てきます。ただ、選択肢が紛らわしいので注意が必要です。 ③作文試験 過去問を見てしっかり考えましょう。一通り終わったら最近思ったこと、最近話題のニュース、過去で一番頑張ったこと、印象に残ったことなど考えてメモしたりするといいかもしれません。 ④面接試験(個人or集団) 練習あるのみです。矛盾はないようにしてください。圧迫面接の場合、心がズタズタになるかもしれないのでどんな質問にも冷静に対応できるようにしておきましょう。また、明るく元気にやってくださいね。 1次試験、2次試験、自治体によっては3次試験までありますが、上記の大体4つの試験がどこにくるのか確認しておきましょう。 公務員試験は難易度の高い試験なので、本当に早めから勉強しておかないと後悔します。問題集みたいなのはAmazonとかにも売れてるので探してみてください。また、試験の前に数回、模擬試験をやっておくといいですね。公務員予備校などでやってると思いますよ。
公立小中学校の事務職員試験は高卒レベルで仕事内容も教員の事務補助的な仕事で大卒者向ではありません。政策立案業務は全くありません。
< 質問に関する求人 >
学校事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る