解決済み
公務員試験について 現在大学2年生で春に3年生になります。 将来は市役所で公務員として働きたいと考えています。理解力ないので早めに勉強を始めようと思うのですが、 どこから始めればいいのかわかりません。 数的処理とか配点が高いやつから始めれべきとは聞くのですがどう取り掛かろうかと…。 また、公務員試験は短期で集中的にやったほうがいいと聞いたのですが、 この時期から始めるのは早すぎますかね? 経営系の学部に在籍していて、資格の取得にももっと挑戦したいと思うので… 一応、日商簿記2級、日商販売士2級は取得しています。 来年の2月に販売士1級を受験するのは決まっています。 単位は順調に取れているので3年生からは授業数も減ってきます。 これらを考慮して、公務員試験の取得の流れはどうすればいいですか? またおすすめの問題集なども教えていただけると助かります。
1,352閲覧
数的処理や文章理解、資料解釈については、回数をこなせば上達するタイプの問題なので、早いうちから少しずつはじめて、継続していくのが良いと思います。 社会科学などの暗記系は後からで良いでしょう。専門試験の対策も同じく。 試験では現在の社会情勢に関する問題がでますので、社会の動きには常に興味を持っていてください。面接でも役に立ちます。 公務員試験では、資格はあまり役に立ちません。バランスが大事ですね。 公務員試験の取得?というのがよくわかりませんが… 市役所に就職する場合 大学四年時にその市役所の職員募集が始まったら受験を申し込みます。そして、試験を受けて合格すれば良いです。。これは、普通の企業の採用とあまりかわりませんね。 事務職なら受験のために必要な資格は特にありません 参考書は数的処理に関して、解放の玉手箱という本を私は使いました。 全般では、スーパー過去問ゼミ が人気ですね。
暗記系はこういったサイトを利用して少しずつ覚えていくのがおすすめです。 http://nous25.jp/SampleCategory.aspx?menu=2
公務員試験を勉強するのに早いってことは絶対ありません。今からでもやりましょう。 ダラダラやっても意味がないので毎月目標を決めてやりましょう。 目標通りにこなせば絶対に合格します。 合格できなかった場合はその月ごとの目標を達成できなかったときです。これは有名な山本五十六長官も言っています《わからなければ調べてください(^^)》 勉強方法なのですが、過去問をひたすら解いたほうがいいですね! わからない! それでいいんです!過去問を全部暗記するくらいやりこみしましょう。 わからないところは初めて参考書の登場です とにかく過去問!!! 間違いありません! 今からなら努力次第で国土交通省や厚生労働省、警察庁など何処にでも入れますよ! 頑張ってください!!
独学であれば今から始めてもいいと思います。 最初は教養試験であれば数的処理、専門試験であれば憲法、民法、経済学あたりから始めるのが一般的だと思います。また、複数科目を平行して勉強していくのが普通です。 公務員試験の流れは、受験する市役所に申込み→筆記試験→面接→最終合格となり、市役所は最終合格すれば概ね採用となります。 おすすめの問題集は、数的処理は畑中敦子のワニ本がおすすめです。 また、TAC出版の書籍やスーパー過去問シリーズも同様におすすめです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る